• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

グローバル化する社会におけるスポーツと多様性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01697
研究機関一橋大学

研究代表者

尾崎 正峰  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (20272768)

研究分担者 坂上 康博  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (10196058)
坂 なつこ  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (00345456)
岡本 純也  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (00313437)
鈴木 直文  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80456144)
中村 英仁  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (30700091)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードスポーツ / 多様性 / グローバル
研究実績の概要

本研究は、グローバル化が顕著な社会の中におけるスポーツの場面において、さまざまな差別や格差が存在している現実等をふまえながら、スポーツと多様性の視点から関連する理論動向と実態の把握を目的として進められた。
第一に、スポーツと多様性に関する国内外の研究について、隣接する領域にも視野を拡げた検討を初年度から最終年度まで継続的に行い、いわゆるスポーツという領域にとどまらず、健康的な生活の確保と福祉(well-being)の促進、生涯学習の質と機会の保障、女性のエンパワーメントなどさまざまな観点を含めた研究が展開されていることをとらえた。
第二に、スポーツと多様性をめぐるスポーツの実態とその特質を探るためのフィールド調査を初年度から最終年度まで継続的に行った。調査にあたっては、歴史的な観点を含め、人種/民族、ナショナリズム、ジェンダー、障害などに対する受容、寛容、包摂、排除など社会意識の多様性の視点を絡めながら取り組んだ。
第三に、上記の知見をふまえた分析では、日常と非日常という軸を設定した。日常の側面では、住民のスポーツ参加を支える自主的なスポーツクラブ、NPO、ボランティアなど多様性を表象する担い手の存在が地域社会の活性化につながることを明らかにした。非日常の視点からは、スポーツを媒介とする地域開発、スポーツイベントの影響について実証的に把握し、開発がもたらす多様な側面、とくに、その問題点に着目し、開発弱者などの実態を明らかにした。
各年度の研究成果を継続的に公表してきたが、2018年度も成果の一部を『一橋大学スポーツ研究2018』に掲載した。同時に、本研究を基盤として、研究代表者および研究分担者の各メンバーが、査読のある海外の研究雑誌への投稿・掲載、単行本としての発刊等を行い、また、学会発表にも積極的に取り組んだ。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 障害のあるなしを越えたスポーツの享受のために2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎正峰
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 2019年3月号 ページ: 52-58

  • [雑誌論文] 交通事業者がスポーツビジネスにかかわる際の諸課題の検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村英仁
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: 79巻1号 ページ: 114-120

  • [雑誌論文] The Historical Creation of Kendo’s Self-Image from 1895 to 1942:A Critical Analysis of an Invented Tradition2018

    • 著者名/発表者名
      Sakaue, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Martial Arts Studies

      巻: 6 ページ: 10-26

    • DOI

      https://mas.cardiffuniversitypress.org/articles/abstract/10.18573/mas.66/

    • 査読あり
  • [学会発表] スポーツを核とした社会的包摂プログラムのデザインと実践―「遊び心」と「自分らしさ」の居場所づくり―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木直文
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会
  • [学会発表] 「文化の手荷物」としてのスポーツが織りなすアマルガム~オーストラリアの移民と『エスニック・ゲーム』としてのサッカー~2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎正峰
    • 学会等名
      日本移民学会第28回年次大会
  • [図書] 12の問いから始めるオリンピック・パラリンピック研究2019

    • 著者名/発表者名
      坂上康博、尾崎正峰、岡本純也、坂なつこ、鈴木直文、中村英仁、阿部武尊、川田幸生、黒須朱莉、鈴木楓太、冨田幸祐
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      かもがわ出版
  • [図書] 一九六四年東京オリンピックは何を生んだのか2018

    • 著者名/発表者名
      石坂友司、松林秀樹、尾崎正峰、新倉貴仁、高岡治子、下竹亮志、渡正、町村敬志、丸山真央、高岡裕之、水出幸輝
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      青弓社

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi