研究課題/領域番号 |
16K01734
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
宮崎 照雄 東京医科大学, 医学部, 講師 (60532687)
|
研究分担者 |
本多 彰 東京医科大学, 医学部, 教授 (10468639)
大森 肇 筑波大学, 体育系, 教授 (20223969)
池上 正 東京医科大学, 医学部, 教授 (40439740)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 分岐鎖アミノ酸 / 中枢性疲労 / 脳 / 骨格筋 / エネルギー代謝 |
研究実績の概要 |
持久性運動時には,糖,脂質に加え,骨格筋では分岐鎖アミノ酸がエネルギー源として利用される。分岐鎖アミノ酸の異化が亢進すると,骨格筋蛋白の分解が亢進するため,分岐鎖アミノ酸の過剰な異化は生体にとって不利益となる。そのため,骨格筋での分岐鎖アミノ酸の異化産物が,末梢組織(骨格筋)の代謝状態を中枢に伝播する手段として,中枢性疲労を惹起させる機序を担っている可能性がある。本研究では,分岐鎖アミノ酸の中間代謝物で,骨格筋より放出される3-hydroxyisobutyrate(3HIB)の脳神経系に及ぼす生理作用について,検討する事が目的である。 初年度は,運動によって血液中に上昇する3HIBが,脳へ取り込まれるか否かを検証するため,ラットアストロサイトの培養細胞に対する3HIBの取込み能を評価した。培養アストロサイトに,L-3HIBを添加し細胞内に取り込まれたL-3HIB量を,LC-MS/MS装置にて高感度定量した。その結果,濃度依存的(100 μM~2 mM)且つ時間依存的(1時間~24時間)に,細胞内3HIB濃度が増加する事を確認した。このアストロサイト内へ3HIBの輸送経路や取込み機序について,検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
骨格筋の分岐鎖アミノ酸の中間代謝物である3-hydroxyisobutyrate(3HIB)が,アストロサイトに対し外因性に添加した際,細胞内に濃度依存的,時間依存的に蓄積する事が確認できたため,血液中に増加する3HIBが脳細胞へ取り込まれる事を可能性を確証づける結果が得られた。また,この結果は,脳細胞への3HIB取込制御の検証に繋がる成果である。
|
今後の研究の推進方策 |
培養細胞を用いて,脳細胞内に外因性に添加した分岐鎖アミノ酸の中間代謝物である3-hydroxyisobutyrate(3HIB)が取り込まれる事が確認できた事から,今後は,実験動物を用いて,持久性運動時に血液中の3HIBが上昇した際に,脳組織中でも3HIBが増加する事を確認する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度の研究費使用額は次年度繰り越し分が生じているが,次年度使用額は1万円以下で,研究計画に概ね沿った予定通りの進捗状況である。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度からは,動物実験を用いた検討を開始する計画であり,費用対効果を考慮し,効率良く予算に応じた研究費を使用する予定である。
|