研究課題/領域番号 |
16K01752
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
奥原 剛 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70770030)
|
研究分担者 |
木内 貴弘 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10260481)
石川 ひろの 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)
岡田 昌史 東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (70375492)
加藤 美生 帝京大学, 公私立大学の部局等, 助教 (70769984)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ヘルスコミュニケーション / 説得的コミュニケーション / ヘルスリテラシー / がん検診 / 受診勧奨 |
研究実績の概要 |
国民の健康づくりに向けコミュニケーションの重要性が指摘されている。健康医療情報の「分かりやすさ」と「説得力」は、情報の受け手の健康行動を促進するための両輪である。本研究では、健康医療情報の分かりやすさと説得力に着目し、労働者等の市民の健康づくりを支援する目的に向け、平成30年度は以下の研究、論文発表、啓発活動を行った。
1)健康保険組合の被扶養者を対象にヘルスリテラシーとがん検診受診行動をはじめとする健康行動との関連を調査した学術論文を発表した。2)健康保険組合の被扶養者を対象にがん検診受診案内文書の改善効果を評価した学術論文を発表した。3)健康保険組合や医療機関の保健医療従事者を対象に、労働者の健康行動を支援するための効果的な健康医療情報の作成法に関する研修活動を展開した。4)インターネット上に流通するがん検診や予防接種の受診行動の障壁となりうる情報を分析した学術論文を発表した。5)市民・患者のがん情報ニーズに関する分析を行った学術論文を発表した。6)統計データ、体験談、および、体験談の語り手の立場の違いとヘルスメッセージの説得力との関連を調査した学術論文を発表した。
コミュニケーションは「何を」「どう」伝えるかに大別できる。以上の実績をふまえ、今後は、ヘルスメッセージの対象者の欲求に着目し「何を」伝えるか、および、ヘルスメッセージの処理流暢性に着目し「どう」伝えるか、に関する研究を計画している。
|