• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ヘルスリテラシーと説得的コミュニケーションから労働者の健康を支援する為の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01752
研究機関東京大学

研究代表者

奥原 剛  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70770030)

研究分担者 木内 貴弘  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10260481)
石川 ひろの  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)
岡田 昌史  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (70375492)
加藤 美生  帝京大学, 公私立大学の部局等, 助教 (70769984)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードヘルスコミュニケーション / 説得的コミュニケーション / ヘルスリテラシー / がん検診 / 受診勧奨
研究実績の概要

国民の健康づくりに向けコミュニケーションの重要性が指摘されている。健康医療情報の「分かりやすさ」と「説得力」は、情報の受け手の健康行動を促進するための両輪である。本研究では、健康医療情報の分かりやすさと説得力に着目し、労働者等の市民の健康づくりを支援する目的に向け、平成30年度は以下の研究、論文発表、啓発活動を行った。

1)健康保険組合の被扶養者を対象にヘルスリテラシーとがん検診受診行動をはじめとする健康行動との関連を調査した学術論文を発表した。2)健康保険組合の被扶養者を対象にがん検診受診案内文書の改善効果を評価した学術論文を発表した。3)健康保険組合や医療機関の保健医療従事者を対象に、労働者の健康行動を支援するための効果的な健康医療情報の作成法に関する研修活動を展開した。4)インターネット上に流通するがん検診や予防接種の受診行動の障壁となりうる情報を分析した学術論文を発表した。5)市民・患者のがん情報ニーズに関する分析を行った学術論文を発表した。6)統計データ、体験談、および、体験談の語り手の立場の違いとヘルスメッセージの説得力との関連を調査した学術論文を発表した。

コミュニケーションは「何を」「どう」伝えるかに大別できる。以上の実績をふまえ、今後は、ヘルスメッセージの対象者の欲求に着目し「何を」伝えるか、および、ヘルスメッセージの処理流暢性に着目し「どう」伝えるか、に関する研究を計画している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] Amount of narratives used on Japanese pro- and anti-HPV vaccination websites: a content analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Okuhara T, Ishikawa H, Okada M, Kato M, Kiuchi T
    • 雑誌名

      Asian Pacific Journal of Cancer Prevention

      巻: 19 ページ: 2691-2694

    • DOI

      10.22034/APJCP.2018.19.10.2691

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between health literacy and adherence to recommendations to undergo cancer screening and health-related behaviors among insured women in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Goto E, Ishikawa H, Okuhara T, Kiuchi T
    • 雑誌名

      Asian Pacific Journal of Cancer prevention

      巻: 19 ページ: 3409-3413

    • DOI

      10.31557/APJCP.2018.19.12.3409

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cancer information needs according to cancer type: A content analysis of data from Japan's largest cancer information website2018

    • 著者名/発表者名
      Okuhara Tsuyoshi、Ishikawa Hirono、Urakubo Akiko、Hayakawa Masayo、Yamaki Chikako、Takayama Tomoko、Kiuchi Takahiro
    • 雑誌名

      Preventive Medicine Reports

      巻: 12 ページ: 245~252

    • DOI

      10.1016/j.pmedr.2018.10.014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Processing fluency effect of a leaflet for breast and cervical cancer screening: a randomized controlled study in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Okuhara Tsuyoshi、Ishikawa Hirono、Goto Eiko、Okada Masahumi、Kato Mio、Kiuchi Takahiro
    • 雑誌名

      Psychology, Health & Medicine

      巻: 23 ページ: 1250~1260

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/13548506.2018.1492732

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A qualitative analysis of the beliefs of Japanese anti-influenza vaccination website authors2018

    • 著者名/発表者名
      Okuhara Tsuyoshi、Ishikawa Hirono、Kato Mio、Okada Masafumi、Kiuchi Takahiro
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 4 ページ: e00609~e00609

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2018.e00609

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Persuasiveness of Statistics and Patients’ and Mothers’ Narratives in Human Papillomavirus Vaccine Recommendation Messages: A Randomized Controlled Study in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Okuhara Tsuyoshi、Ishikawa Hirono、Okada Masafumi、Kato Mio、Kiuchi Takahiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Public Health

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.3389/fpubh.2018.00105

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese anti- versus pro-influenza vaccination websites: a text-mining analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Okuhara Tsuyoshi、Ishikawa Hirono、Okada Masafumi、Kato Mio、Kiuchi Takahiro
    • 雑誌名

      Health Promotion International

      巻: day015 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/heapro/day015

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi