研究課題/領域番号 |
16K01764
|
研究機関 | 鹿屋体育大学 |
研究代表者 |
藤田 英二 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 准教授 (50506300)
|
研究分担者 |
竹島 伸生 朝日大学, 保健医療学部, 教授 (00137126)
竹田 正樹 同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (00278459)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | Nordic walking / Diagonal style / Defensive style / 機能的体力 / 運動の効果 |
研究実績の概要 |
中高齢者の健康づくり運動として、ポールを使用するノルディックウォーキング(Nordic walking: NW)が広く普及してきている。NWは、ポールを身体後方に突いて推進力として利用するDiagonal style(DAI)と、ポールを身体前方に突いて杖のように利用するDefensive style(DEF)の大きく2つの様式に分けられる。DAIは、体力増進のためのエクササイズとして、多くの先行研究でその有効性が示されているが、身体的な虚弱者に対しリハビリテーションの手法として実施されることの多いDEFに焦点を当てた研究報告は少ない。本研究は、DAIおよびDEF双方の運動効果を明らかにし、様々な体力レベルの人々に対して健康づくりの運動手法とするためのエビデンスを示すことを目的とした。 平成29年度は、地域在住の過去に運動経験の無い高齢女性25名に対し、異なる歩行スタイルでのNWを週に2回の頻度で9週間の期間で介入し、その効果について機能的体力を主たる指標として調査した。その結果、両歩行スタイルとも機能的体力では、上肢・下肢の筋力、上肢・下肢の柔軟性、動的バランス能力、持久力などの項目で改善を示し、多くの項目で同様の結果であった。しかしながら、下肢筋力についてはDEFで、動的バランス能力についてはDIAでの改善がより大きく、歩行様式による相違もみられた。しかしながら、これらの結果には対象者の体力水準やNWの習熟度の違いも影響する可能性があり、今後のさらなる研究の必要性も示唆された。 なお、本研究結果は、体育学研究に原著論文として受理された(in press)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、「DIAおよびDEF双方におけるNWの運動効果を明らかにし、様々な体力レベルの人々に対して健康づくりの運動手法とするためのエビデンスを示すこと」を目的としている。 平成29年度は、地域在住の高齢者を対象に9週間の異なる歩行スタイルによるNWを介入し、その運動効果の違いについて調査した。昨年度の研究結果と同様に、両者の歩行スタイルの運動介入による機能的体力の改善は、多くの項目で同様の結果を示した。 DIAとDEFによるNWの運動介入を行い、その結果を報告した先行研究は未だ見当たらず、本研究結果はNWの運動指導を行う人々にとって有意義な知見であると言える。また、本研究結果は原著論文として体育学研究に受理された(in press)。
|
今後の研究の推進方策 |
当初予定していた主たる2つの実験は順調に終えることができた。しかしながら、NWの習熟度の違いなどが結果に与える影響など、研究を進めていくうちに新たな疑問が生じてきたのも事実である。今後は習得したデータを詳細に分析していくとともに、得られた知見の公表(論文化および講習会などによる地域への還元)を積極的に行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)予算の執行は概ね予定通り行われている。次年度使用額が生じた理由として、実験において一部の被験者が謝礼金を辞退したことがあげられる。
(使用計画)今後予定している論文投稿料や講習会開催での人件費ならびに消耗品に充てる予定である。
|