• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

新任養護教諭の職務困難ストレス対処のための支援デザインの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K01766
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

上原 美子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (10708473)

研究分担者 中下 富子  埼玉大学, 教育学部, 教授 (50398525)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード新任養護教諭 / 新任時代の困難感 / ストレス対処
研究実績の概要

平成29年度の成果としては、1つ目として、新任養護教諭の直接的な指導にあたる養護教諭担当指導主事及び担当指導主事経験者(都道府県及び政令市教育委員会)同意を得られた10名(地域が集中しないように配慮する)より、情報収集のためのインタビュー調査を行った。平成28年度のストレス対処力を高めるためには、良質な人生経験が必要であるという調査結果を踏まえ、インタビューガイド「学校現場において不足している力」「養護教諭としての成長等」を作成し、継続して進めているところである。
2つ目として、「定年退職を迎えた5名の新任時代の困難感」である【着任した学校の現状に左右される】【職務外の役割分担への対処に苦慮する】【職務の多忙さ】【養護教諭として認識されない】と平成28年度に論文化した「新任養護教諭の困難感」である【職務の多忙さ】【自分自身の力量不足】【周囲からの介入への対応】【養護教諭間の人間関係】について比較検討した。先行研究より、新任時代の養護教諭には、【職務の多忙さ】や【職務外の役割分担への対処に苦慮する】など、時代を超えても変わらない不易としての職務上の困難感が存在することが示唆された。
3つ目として、平成28年度及び29年度の研究成果を踏まえ)新任着任時から初日、一週間、一月ごと、一学期間、一年間等、先を見通す頃ができ、首尾一貫感覚(SOC)の中核概念である「把握可能感」「処理可能感」「有意味感」を上昇できることを目的とした「養護教諭のためのキャリアノート」の骨子(案)を作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新任養護教諭研修会担当者等(指導主事経験者)を対象としたインタビューの実施計画が平成28年度よりずれ込んだことから、インタビュー内容の分析検討まで進めることができなかった。

今後の研究の推進方策

平成29年度に分析検討した「定年退職を迎えた元養護教諭」のインタビューデータをもとに新任時代のみならず新任時代から定年対象までのプロセスの質的分析を試みる。(10名)また、新任養護教諭研修会担当者等(指導主事経験者)を対象としたインタビューデータをもとに質的分析を試みる。
これらをもとに「養護教諭のためのキャリアノート」作成に着手する。

次年度使用額が生じた理由

新任養護教諭研修担当等(新任養護教諭担当指導主事)のインタビューのテープ起こし及び分析が予定よりも遅れているため次年度に使用額が生じた。
使用計画として、以下のとおりである。①進捗が遅れている新任養護教諭研修担当等(新任養護教諭担当指導主事)のインタビューのテープ起こし及び分析に使用する
②研究成果について論文化し発表、啓発のために使用する。③「養護教諭の点のキャリアノート」の作成に使用し、啓発を図る。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 養護教諭のストレス対処力に影響を及ぼす要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      上原美子
    • 雑誌名

      子ども・教職研究

      巻: 1 ページ: 16‐30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校ボランティアを経験した教職を目指す学生の学び2017

    • 著者名/発表者名
      上原美子
    • 雑誌名

      思春期学

      巻: 35(2) ページ: 202‐206

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校におけるアレルギー疾患の保健管理―食物アレルギー対応を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      上原美子
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 37(11) ページ: 56‐61

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アレルギーの臨床に寄せる 学校におけるアレルギー疾患の保健管理―食物アレルギー対応を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      上原美子
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 37(13) ページ: 81‐86

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 養護教諭における「シミュレーション研修」のすすめ2017

    • 著者名/発表者名
      上原美子
    • 雑誌名

      埼玉県養護教員会 みんなで学ぼう

      巻: 108号 ページ: 20‐21

  • [学会発表] 養護教諭の職務困難ストレス対処のための支援デザインの構築ー養護教諭におけるシミュレーション教育の構築―2018

    • 著者名/発表者名
      上原美子、山中寿江、亀崎路子
    • 学会等名
      日本学校健康相談学会第14回学術集会
  • [学会発表] プラティカルな性教育「子供たちの性情報を得る時期と情報収集の手段についてー2018

    • 著者名/発表者名
      上原美子
    • 学会等名
      ポスト医ゼミ in 埼玉
    • 招待講演
  • [学会発表] 食物摂取によるアナフィラキシーショック時の対応、子どもを取り巻く危機管理について2018

    • 著者名/発表者名
      上原美子
    • 学会等名
      民生委員制度100周年記念 共生・共助つながりづくりフォーラム~「広がれ、子ども食堂!」全国ツアー in 埼玉
    • 招待講演
  • [学会発表] 養護教諭のストレス対処力に影響を及ぼす要因の検討2017

    • 著者名/発表者名
      上原美子、中下富子、亀崎路子、関美雪
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会
  • [学会発表] 養護実習における自己評価の分析(第1報)2017

    • 著者名/発表者名
      上原美子、高田恵美子、亀崎路子
    • 学会等名
      日本養護教諭教育学会第25回学術集会
  • [学会発表] 定年養護教諭における新任時代の困難感2017

    • 著者名/発表者名
      上原美子、中下富子、久保田かおる
    • 学会等名
      日本養護教諭教育学会第25回学術集会
  • [図書] 新版 養護教諭の行う健康相談 (養護教諭必携シリーズ)2017

    • 著者名/発表者名
      大谷尚子、森田光子、山中寿江、斉藤ふくみ、亀崎路子、上原美子他
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      東山書房
    • ISBN
      978-4827815467
  • [図書] 精神障がいのある親に育てられた子どもの語り2017

    • 著者名/発表者名
      横山恵子、蔭山正子、岡田久実子、上原美子他
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-475034597

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi