研究実績の概要 |
[背景]うつ病または抑うつ状態は,健全な生活を阻害する大きな要因であり,その健康影響は増大している.また,うつ病の病態をセロトニン仮説および視床下部-下垂体-副腎仮説だけで説明することは困難である. [目的]一般集団における,慢性炎症と抑うつ度の関係を精査し,抑うつ予防のヒントを得る. [対象と方法]地域住民男性241名(年齢: 平均 59.4 ± SD 11.6)および女性245名(年齢: 平均 61.0 ± SD 13.0)を対象とし,横断的研究を行った.炎症に関連すると考えられるサイトカイン(TNF-α, IL-6, IL-10, IL-12, IL-17)の血清中濃度を測定し,それを抑うつ度と比較した.また,幸福感と炎症に関連する可能性のある内因性カンナビノイド(アナンダミド:anandamide = arachidonoylethanolamide, AEAと2-アラキドノイルグリセロール:arachidonoylglycerol, AG)の血清濃度も測定し,同様に,抑うつ度と比較した. [結果]女性のうち,The Center for Epidemiologic Studies Depression Scaleで測定した抑うつ度の高い者19名と低い者19名を選択し,その血清を測定した.それら2群において,血清サイトカイン濃度とカンナビノイド濃度を比較したところ(t検定),いずれも有意差はなかったが,炎症性サイトカインであるIL-6濃度とIL-17濃度は,高抑うつ度群で高い傾向にあった. [結論と課題]末梢の慢性炎症と精神的抑うつ度の関係は,予想に近い結果ではあるが,統計的に有意(p<0.05水準)でないため,さらに評価対象者を増やす必要がある.
|