研究課題/領域番号 |
16K01795
|
研究機関 | 香川県立保健医療大学 |
研究代表者 |
樋本 尚志 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (20325343)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 非アルコール性脂肪性肝疾患 / サルコペニア / 肥満 / 栄養指導 |
研究実績の概要 |
提出した研究計画書に基づき、随時研究を遂行している。対象患者選定の前段階として、四肢筋肉量および握力を測定するため、支給された初年度の研究費より、InBody470および握力計を購入し、研究協力病院の許可を得て外来診察室に設置している。従って、該当する患者が来院した際には、即座に四肢筋肉量や握力が測定できる環境が整っている。 次に、対象患者における四肢筋肉量および握力の測定や保健診療外の検査項目を測定することは保健診療外行為であるため、本研究を行うに当たって本学倫理審査委員会および研究協力病院の倫理委員会に申請書を提出しなければならないと判断した。いずれの倫理委員会からも本研究が認可され、本研究を遂行するにあたって倫理的配慮も整った状況にある。 対象患者の選定については、当初の目標とした症例数にはまだ到達できていないが、研究協力者が本研究に積極的にかかわってくれたお陰で対象患者が徐々に集まりつつある。患者データについては、患者が登録された時点で、四肢筋肉量、握力、体重や栄養指導で入手したデータは適宜入力するようにしている。四肢筋肉量や握力の測定には、研究協力者の尽力により外来診察中に円滑に行われており、対象患者からのクレームもない。登録できた患者も本研究には協力的で、継時的な四肢筋肉量測定や、継時的な栄養指導も少数例ではあるが行うことができた。対象患者の血清についても順調に集まっており、目標症例に達した時点で、IGF-1やビタミンDの測定を行う予定にしている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
四肢筋肉量や握力を測定する機器を初年度の研究費で購入し、本研究を行う環境は整っている。管理栄養士や看護師の協力体制も万全である。研究協力病院および本学の倫理審査委員会に研究計画書を提出し、いずれの施設からも認可されたので、本研究を遂行するにあたり倫理的側面もクリアできている。研究協力者との連絡も容易であり、今までにも頻回に連絡をとりあっている。 現在、対象患者の選定を行ってデータを収集している最中で徐々に増えつつあるが、当初見込んでいた患者数にはまだ到達できていない。上述のとおり、本研究を行うにあたって恵まれた環境にあるので、研究協力者の協力を得ながらなお一層努力してさらなる対象患者の獲得に励む所存である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の予定としては、対象患者が20例登録できたところで四肢筋肉量、血液検査および栄養指導などで算出したデータを収集し、解析する予定である。その解析結果をふまえて、新たな知見が得られれば、学会でその成果を発表する予定である。逆に、予想に反する結果が得られれば、研究計画書に記載したように、今後の研究計画を適宜、修正または変更していこうと考えている。 本研究の問題点として、当院の検診で脂肪肝を指摘されながら、放置している患者が多くいることにある。このことが、対象患者の登録が伸び悩んでいる原因の一つとなっていると推察された。従って、今後は検診で脂肪肝と診断された患者が当院内科外来を受診していただく方策を考案する必要があると思われる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた対象患者の登録数が目標値に達していない。特殊検査項目であるIGF-1やビタミンDの測定は、対象患者がある程度収集された時点でまとめて測定する予定にしていたので、まだ測定できていない。従って、計上していた検査費が余った状況にある。
|
次年度使用額の使用計画 |
間もなく目標としていた患者数に達すると思われるので、達成され次第、特殊検査項目のIGF-1およびビタミンD値を大手検査会社に測定を委託する予定である。
|