研究課題/領域番号 |
16K01812
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
齋藤 従道 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80572619)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 糖取り込み / インスリン / 骨格筋 |
研究実績の概要 |
伸展刺激した骨格筋培養細胞から分泌される細胞外小胞(エキソソームを含む)には、骨格筋培養細胞、培養脂肪細胞において糖取り込みがあること、また、インスリン刺激による糖取り込みを促進することが複数回の実験により確認できた。昨年の成果報告では、その作用はインスリン刺激伝達経路とは独立していることを報告した。その後の検討でインスリン刺激伝達経路に関与する複数の分子について検討してみたが、インスリン刺激とは独立していることは間違いないが、そのメカニズムの解明には至っていない。 一方、質量分析によるエキソソーム内に発現するタンパクを網羅的に解析したところ、複数の興味深い分子を発見した。それら分子を分子生物学的手法にて骨格筋細胞内での発現を変化させてみた。すると、ある分子において、骨格筋での形態的な変化を認めず、骨格筋に分化する途中で発現することを見いだした。また、細胞内での発現を変化させると、細胞外小胞内での発現も変化することが判明した。培養細胞内での発現を完全に遮断することは不可能であったが、機能解析を行った。ある分子の発現を抑制したところ、伸展刺激により分泌される細胞外小胞はインスリン刺激による糖取り込みを十分には促進しなかった。細胞内の糖取り込み機構は十分には解明されていなく、本研究において発見されたことがその不明なメカニズムを説明できる一部になる可能性がある。詳細なメカニズムは不明だが、本研究を継続することで新たな糖代謝改善機構の解明に繋がると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
質量分析にて同定した複数の分子の発現調節をするために実験時間の大半を使用せざるを得なかった。研究計画では培養細胞を用いた予備実験においてある程度の分子の機能解析が済んでいる予定だった。そのため、当初予定していたin vivoでの解析が出来ていない。しかし、分子の発現調節により、当初の計画とは異なったが、骨格筋での分化誘導を行う分子の存在が明らかとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
有力な分子の存在を発見し、今後その分子を中心に検討する予定である。本研究を進めていく過程において研究計画書において述べたin vivo解析の前に、細胞外小胞に内包する遺伝子分布変化を検討する必要が認めらた。そのため、細胞外小胞を詳細に検討することにし、現在進行中である。
|