• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

心臓脂肪・異所性脂肪・サルコペニアの病的意義の解明と新しい診療コンセプトの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K01823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

島袋 充生  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60271144)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード異所性脂肪 / 糖尿病 / 心臓血管病
研究成果の概要

本研究では、第一に心臓脂肪・異所性脂肪・サルコペニアの存在様式が、生活習慣病、心臓血管病の発症・進展におよぼす病的意義を探る、第二に心臓脂肪・異所性脂肪由来の生理活性物質を網羅的に検証し、生活習慣病、心臓血管病の病態に関わる分子メカニズムの解明を計る、第三に、心臓脂肪・異所性脂肪・サルコペニアを考慮した新しい診療コンセプトを構築する、ことを目的とした。

自由記述の分野

代謝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、第一に心臓脂肪・異所性脂肪・サルコペニアの存在様式が生活習慣病・心臓血管病の発症・進展におよぼす病的意義を解明する、第二に心臓脂肪・異所性脂肪由来の生理活性物質を網羅的に検証し、生活習慣病・心臓血管病の病態に関わるメカニズムを解明する、第三に心臓脂肪・異所性脂肪・サルコペニアを考慮した新しい診療コンセプトを構築する、ことを目的とした。“心臓脂肪・異所性脂肪・サルコペニアの生活習慣病、心臓血管病の発症における病的意義の解明”という課題の解決に関わる成果をあげ、学術的、社会的意義を有する。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi