研究課題/領域番号 |
16K01835
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
飯泉 恭一 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 助手 (30439351)
|
研究分担者 |
山倉 文幸 順天堂大学, 医療看護学部, 特任教授 (20053358)
久保原 禅 順天堂大学, スポーツ健康科学研究科, 教授 (00221937)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 糖尿病 / 高血糖 / 肥満 / ニトロ化 |
研究実績の概要 |
本年度は培養脂肪細胞(3T3-L1)を用いて、高血糖状態の指標および肥満の亢進の指標となり得る物質の探索を行った。先行研究より、培養脂肪細胞を高グルコース環境で維持するとニトロ化が増加することが報告されているので、タンパク質のニトロ化修飾に着目した。 コンフルエントな3T3-L1細胞をインスリン・デキサメタゾン・イソブチルメチルキサンチンで処理し、脂肪細胞への分化誘導を行った。分化を確認後(約10日後)、細胞を22 mM D-グルコース存在下で2時間から12時間培養した。その後細胞を回収し抗6-ニトロトリプトファン抗体を用いてウエスタンブロット法を実施した。対照には同濃度のL-グルコースを用いた。その結果、先行研究とは異なり、今回の実験ではニトロ化修飾量に顕著な差は見られなかった。今後、さらに高いグルコース濃度において検討を行う予定である。 次に脂肪細胞への分化の前後でニトロ化修飾の亢進するタンパク質が存在するかを確認した。分化誘導前と後の3T3-L1を用い6-ニトロトリプトファン抗体を用いたウエスタンブロット法を実施した。その結果、誘導後の50 kDaおよび60 kDa付近に6-ニトロトリプトファンのシグナルが検出された。このことは脂肪細胞への分化によりニトロ化が亢進するタンパク質が存在することを示している。現在、これらのタンパク質を同定するため、2次元電気泳動を実施し対応するスポットのLC-MS/MS分析を試みている。今後これらのニトロ化タンパク質が肥満の指標として利用可能であるかを詳細に検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度はウエスタンブロット法の条件検討に時間がかかり、当初の予定よりも遅れることとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
遅れはあるものの興味深い結果が得られつつあり、来年度以降のペースアップにより本研究課題がさらに進展するものと想定している。
|