• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ミトコンドリア呼吸鎖超複合体中のコエンザイムQ10量は加齢により低下するのか?

研究課題

研究課題/領域番号 16K01842
研究機関東京工科大学

研究代表者

加柴 美里  東京工科大学, 教養学環, 准教授 (80338186)

研究分担者 山本 順寛  東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (60134475) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードコエンザイムQ10 / ミトコンドリア / 呼吸鎖超複合体
研究実績の概要

ミトコンドリア電子伝達系は呼吸鎖超複合体を形成しており,コエンザイムQ10(CoQ10)もこの中に含まれて存在しているらしい.本研究は,呼吸鎖超複合体に結合して存在しているCoQ10量の定量手法を確立し,呼吸鎖超複合体中のCoQ10量の変動を解析する.
3年目の本年度は初年度と2年度に確立したミトコンドリア呼吸鎖超複合体に含まれるCoQ量の解析手法を応用し,培養細胞のミトコンドリア呼吸鎖複合体に含まれるCoQ量の変動を解析した.測定手法は,具体的には,呼吸鎖超複合体をブルーネイティブ電気泳動(BN-PAGE)にて分離し,複合体画分から有機溶媒を用いてCoQを抽出し,抽出されたCoQをHPLC-ECDにて定量した.HepG2細胞を用いて解析した結果,下記点を明らかにした.
① CoQ合成酵素を阻害すると,まず最初に呼吸鎖超複合体中のCoQ量から減少する.
② CoQ合成を阻害してCoQ値が低下した細胞を作成し,その後,この細胞のCoQ合成を再開させると,呼吸鎖超複合体中のCoQ量からまず増加し,合成酵素阻害以前より高値となった.このことから,生合成されたCoQは,まず呼吸鎖超複合体に運ばれることが示唆された.
③ CoQ結合蛋白質プロサポシンをノックダウンした細胞株では,呼吸鎖超複合体中のCoQ量が低下していた.このことから,プロサポシンが呼吸鎖超複合体へのCoQの輸送に関与していることが示唆された.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ミトコンドリア電子伝達系呼吸鎖超複合体中のコエンザイムQ10量の解析2018

    • 著者名/発表者名
      菅原響介,中村朱里,田中裕人,山本順寛,藤沢章雄,加柴美里
    • 学会等名
      第71回日本酸化ストレス学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi