• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

スタチン誘発性ミオパチーの初期症状は高齢期の生活機能低下に影響するか

研究課題

研究課題/領域番号 16K01853
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

河合 恒  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50339727)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードスタチン / ミオパチー / 運動機能 / 地域高齢者 / 介護予防
研究実績の概要

本研究では、高脂血症治療薬スタチンの服用の、地域高齢者における身体の痛み、運動機能低下などのStatin-associated muscle symptoms(SAMS)、および抑うつや認知機能への影響を検討することを目的とした。研究計画4年目の2019年度は、地域高齢者におけるスタチン服用とSAMS、抑うつ、認知機能との関連に関する長期縦断分析を行った。
ベースライン調査、4年後追跡調査において、会場招待型調査にてお薬手帳を複写してスタチン系薬剤服用をチェックできた地域高齢者のうち、いずれの調査でもスタチンを服用していた57名(継続服用群)と、服用がなかった198名(非服用群)を分析対象とした。アウトカムとし、運動機能(握力、通常・最大歩行速度、Timed Up & GO時間(TUG))、抑うつ(SDS)、認知機能(MMSE)、4年後のアウトカム指標へのスタチン継続服用の影響を分析した。4年後のSDS得点は継続服用群の平均(標準偏差)が30.96(7.93)点、非服用群が28.66(6.26)点と継続服用群で統計学的に有意に高かった。その他の指標では差を認めなかった。性、年齢、ベースライン時のアウトカム、慢性疾患、服薬数を調整した結果、いずれのアウトカム指標においてもスタチンの継続服用の影響は有意ではなかった。
これらのことから、地域高齢者においてスタチンの継続的な服用による運動機能、抑うつ、認知機能への低下は顕著ではないと考えられたが、本研究で分析したのは継続して会場招待型調査に参加できた地域高齢者のみであったため、脱落バイアスが影響した可能性がある。実際、4年後調査の脱落群では、ベースライン時スタチン服用なし群に比べ、ベースライン時の握力、歩行速度、TUG、SDSが有意に低値であった。従って、脱落者への追跡調査が必要であることが示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Reliability and Validity of the Activity Diversity Questionnaire for Older Adults in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Junta、Kawai Hisashi、Suzuki Hiroyuki、Fujiwara Yoshinori、Watanabe Yutaka、Hirano Hirohiko、Kim Hunkyung、Ihara Kazushige、Ishii Kaori、Oka Koichiro、Obuchi Shuichi
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 17 ページ: 2384~2384

    • DOI

      10.3390/ijerph17072384

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development and validity of the Computer‐Based Cognitive Assessment Tool for intervention in community‐dwelling older individuals2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Junta、Kawai Hisashi、Suzuki Hiroyuki、Fujiwara Yoshinori、Watanabe Yutaka、Hirano Hirohiko、Kim Hunkyung、Ihara Kazushige、Miki Akiko、Obuchi Shuichi
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 20 ページ: 171~175

    • DOI

      10.1111/ggi.13836

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Limitations of SARC-F in the diagnosis of sarcopenia in community-dwelling older adults2020

    • 著者名/発表者名
      Kera Takeshi、Kawai Hisashi、Hirano Hirohiko、Kojima Motonaga、Watanabe Yutaka、Motokawa Keiko、Fujiwara Yoshinori、Osuka Yosuke、Kojima Narumi、Kim Hunkyung、Ihara Kazushige、Obuchi Shuichi
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 87 ページ: 103959~103959

    • DOI

      10.1016/j.archger.2019.103959

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social participation reduces isolation among Japanese older people in urban area: A 3-year longitudinal study2019

    • 著者名/発表者名
      Ejiri Manami、Kawai Hisashi、Fujiwara Yoshinori、Ihara Kazushige、Watanabe Yutaka、Hirano Hirohiko、Kim Hun Kyung、Ishii Kaori、Oka Koichiro、Obuchi Shuichi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0222887

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SARC‐F: A validation study with community‐dwelling older Japanese adults2019

    • 著者名/発表者名
      Kera Takeshi、Kawai Hisashi、Hirano Hirohiko、Kojima Motonaga、Watanabe Yutaka、Motokawa Keiko、Fujiwara Yoshinori、Ihara Kazushige、Kim Hunkyung、Obuchi Shuichi
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 19 ページ: 1172~1178

    • DOI

      10.1111/ggi.13768

    • 査読あり
  • [学会発表] Association between frailty and daily living walking speed measured by smartphones with built-in GPS2019

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Kawai, Shuichi Obuchi, Yutaka Watanabe, Hirohiko Hirano, Yoshinori Fujiwara, Kazushige Ihara, Yoshiyuki Kobayashi, Masaaki Mochimaru, Eiki Tsushima, Kozo Nakamura
    • 学会等名
      11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania
    • 国際学会
  • [学会発表] スマートフォン内蔵GPSによって測定した日常生活における歩行速度の日内変動2019

    • 著者名/発表者名
      河合 恒,大渕修一, 平山 亮, 渡邊 裕, 平野浩彦,藤原佳典, 井原一成, 金 憲経,小林吉之, 持丸正明, 対馬栄輝, 中村耕三
    • 学会等名
      第14回日本応用老年学会大会
  • [学会発表] スマートフォン内蔵GPSによって測定した日常生活歩行速度とフレイル関連指標との関係2019

    • 著者名/発表者名
      河合 恒,大渕修一, 渡邊 裕, 平野浩彦,藤原佳典, 井原一成, 小林吉之, 持丸正明, 対馬栄輝, 中村耕三
    • 学会等名
      第61回日本老年医学会学術集会
  • [学会発表] Prevention of psychological frailty in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Kawai
    • 学会等名
      7th Asian Congress of Health Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] Social participation reduces depression among community-dwelling older adults with lower back pain: a cross-sectional study2019

    • 著者名/発表者名
      Manami Ejiri, Hisashi Kawai, Yoshinori Fujiwara, Hirohiko Hirano, Atsushi Araki, Teruyuki Koyama, Masamitsu Sugie, Motonaga Kojima, Harumi Nakada, Takao Suzuki, Shuichi Obuchi
    • 学会等名
      7th Asian Congress of Health Psychology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi