• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

実行機能育成プログラムが被災地宮城県の子どもの実行機能と学力へ及ぼす効果

研究課題

研究課題/領域番号 16K01866
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

松村 京子  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40173877)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード実行機能 / 自己制御能力 / 集中力 / 幼稚園児 / 小学1年生 / STARTプログラム / 宮城県
研究実績の概要

東日本大震災により宮城県は甚大な被害を受け,子どもに関して,不登校の増加,学業面,興奮や混乱等の情動面,落ち着きのなさ等の行動面の問題が報告されている(宮城県教育委員会, 2013)。これらは,セルフ・レギュレーション能力や実行機能の問題と捉えることができる。そこで,このような宮城県の子どもの問題の解決と予防を目指して,申請者が開発した実行機能育成のためのSocial Thinking & Academic Readiness Training(START)プログラムを就学前児及び小学校低学年児に実施し,実行機能等への効果を検証する。さらに小学校入学後の学習成績及び学習行動との関連性も明らかにすることを目的とする。
平成28年度は,幼稚園児にSTARTプログラムを実施し,その効果を調べた。STARTプログラムの実施群としてA幼稚園,年長児64名 (男児31名, 女児33名, 平均月齢71.4か月, SD=3.64),統制群としてB幼稚園,年長児47名 (男児26名, 女児21名, 平均月齢71.5か月, SD=3.51) を対象とした。事前に幼稚園の子どもの保護者に紙面で説明を行い,同意を得た園児に対して個別に実行機能,行動性セルフ・レギュレーション能力及び絵本の読み聞かせ場面における行動の測定をSTARTプログラムの実施前後,統制群は同時期に実施した。これらの幼稚園は,宮城県にあり,2011年の東日本大震災で,地震や津波の被害があったが (宮城県, 2011),震災後はより深刻な被災地からの転入者が多い町 (総務庁, 2015) に立地している。
その結果,抑制課題において,実施群は統制群より有意に抑制コントロール能力が向上した。教室での行動は,教師による絵本の読み聞かせ場面において,実施群は統制群に比べて,有意に集中している時間が増えた. 教師による子どもの評価においては,実施群は統制群に比べて不安/抑うつ問題行動が改善した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

宮城県の幼稚園児に対してSTARTプログラムを実施した実施群と実施しない統制群に分けて,その効果を検討した。その評価については,実行機能課題,行動性セルフレギュレーション課題,教師による評価,教室での行動のビデオ分析により総合的に行った。その結果,実施群は統制群と比べて,子どもたちの抑制能力,集中力が向上し,不安・抑うつの問題行動が改善されたことが明らかになった。これらの研究成果の一部をまとめた,日本の幼稚園児の実行機能,行動性セルフレギュレーション能力の男女差に関する論文が欧文誌に掲載されたことは当初の計画以上に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

H29年度には,小学1年生にSTARTプログラムを実施し,その効果を明らかにする。さらに,実行機能,セルフ・レギュレーション能力が授業中の学習行動,学業成績に影響を及ぼすのかを明らかにする。
小学1年生を対象として,STARTプログラムの実施群と統制群において,実行機能,セルフ・レギュレーション能力,教師による子どもの行動評価,授業中の教師の指示に対する個々の児童の応答性,成績の比較を行う。

次年度使用額が生じた理由

次年度に国際学会で発表することが決まり,次年度の旅費を確保するため。

次年度使用額の使用計画

オランダのユトレヒトで開催されるThe 18th European Conference on Developmental Psychologyに出席して発表を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Gender differences in executive function and behavioural self-regulation in 5 years old kindergarteners from East Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, N. & Imai-Matsumura, K.
    • 雑誌名

      Early Child Development and Care

      巻: 印刷中 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/03004430.2017.1299148

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 5 歳児における抑制とセルフレギュレーション向上のための介入研究2017

    • 著者名/発表者名
      山本訓子・松村京子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [学会発表] 東日本大震災後の幼児の内在化問題行動と抑制のコントロール2016

    • 著者名/発表者名
      山本訓子・松村京子
    • 学会等名
      日本情動学会第6回大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [学会発表] 幼少期における実行機能と調整性運動能力との関係2016

    • 著者名/発表者名
      青山 翔・山本訓子・松村京子
    • 学会等名
      日本教育実践学会第19回研究大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [学会発表] STATRプログラムが被災地宮城県の子どものセルフレギュレーション能力に及ぼす効果2016

    • 著者名/発表者名
      山本訓子・松村京子
    • 学会等名
      日本教育実践学会第19回研究大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi