研究課題/領域番号 |
16K01866
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 佛教大学 (2019-2020) 兵庫教育大学 (2016-2018) |
研究代表者 |
松村 京子 佛教大学, 教育学部, 教授 (40173877)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 実行機能 / セルフレギュレーション / 集中力 / 幼稚園児 / 小学1年生 / STARTプログラム / 宮城県 |
研究成果の概要 |
東日本大震災後,宮城県では,不登校の増加,落ち着きのなさ等の問題が報告されている。これらはセルフレギュレーション能力や実行機能の問題と捉えることができる。そこで,これらの問題解決を目指して,筆者が開発したSTARTプログラムを幼稚園児と小学1年生児童に実施し,その効果を明らかにした。 幼稚園児では,プログラム実施群は統制群より有意に抑制コントロール能力が向上し,教室での集中行動が有意に増し,不安/抑うつ行動が改善した。小学1年生では,実施群は統制群よりセルフレギュレーション能力が向上した。視覚ワーキングメモリの向上傾向もみられ,実施群の教師の指示に対する応答性が統制群よりも有意に向上した。
|
自由記述の分野 |
発達心理学,生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
筆者はGOALSプログラムを基に日本の教育実態に合わせて,担任教師が指導するSTARTプログラムを開発した。STARTプログラムの実行機能レッスンは,各レッスン10~20分で,6レッスンであることから教師にとって負担なく実施できる。 本研究では,STARTプログラムを実施した被災地宮城県の幼稚園児と小学1年生で,実行機能とセルフレギュレーション能力が向上した。このことは,同様の問題を抱える他の地域での効果も期待できる。また,プログラムの実施時期をずらせて,実験群と対照群を設定して研究を進めたことで,学校現場での実践研究であっても,実証性が高いデータが得られ,学術的にも意義がある。
|