• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

発達が気になる子どもの成長を支える野外教育プログラム開発と支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K01897
研究機関桃山学院大学

研究代表者

竹内 靖子  桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (30554208)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード参与観察 / ICT / アシスティブテクノロジー
研究実績の概要

本研究の目的は、発達の気になる子どもたちの生活スキル向上を目指した野外教育(キャンプ活動)プログラムの開発と支援システムの構築である。さらに、キャンプ参加者の家族支援プログラムとスタッフ養成プログラムの開発を同時に行うことで、活動を継続できる環境づくりについても検討している。
実践研究は、NPO法人が主催する発達の気になる子ども(主に5~10歳)対象キャンプ(1泊2日、年3回実施)と、家族対象プログラムと、スタッフ対象の研修であり、2016年度から2019年度までの4年間の参与観察とWebアンケートデータを収集した。さらに、テクノロジーを活用した情報共有を促進するために、保護者・スタッフ対象の「ハワイにおける障がい児サポート研修会」を行い、保護者とキャンプ中の子ども情報(写真・作品・絵日記・アンケートデータ個別保管フォルダ)を共有した。参与観察とアンケートデータからは、それぞれの子どもにとってポジティブな表情・考え・行動の変化が確認できた。
また、大阪市とその近郊で、発達障がい児・者対象キャンプを実施する30団体の実態調査結果を基に、3団体の実践研究者と以下3つの視点について検討した。「①キャンプの魅力」は、いつも(学校や家庭)と違う仲間と自然(非日常)体験を行う居場所となることと、そのような体験を通した子どもたちのポジティブな表情・考え・行動の変化であり、結果として子どもたちの自信につながることである。「②課題」は、主に参加者個々のニーズに対応するためのスタッフの数と質の確保であった。「③これからの環境づくり」としては、個々のニーズに対応したキャンプ活動の機会の保障と、活動を支えるボランティア研修や、組織づくりの支援や、情報共有の工夫を続けることが、お互いを理解する共生社会づくりに通じることも示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、当初の計画通り発達の気になる子どもとその家族対象のキャンプを実施し、キャンプによる子どもたちの変化等の情報収集を継続できた。さらに、実践事例を多様な専門家と検討することができた。

今後の研究の推進方策

最終年度であるため、発達が気になる子どもの成長を支える野外教育プログラムと支援システムを構築するために、これまでの研究結果を総括し、普及へとつなげたい。

次年度使用額が生じた理由

平成30年度の調査を令和元年度に行ったため、令和2年度に総括を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Leisure Education in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Chino,Yasuko Takeuchi,Takashi Wakano,Kazuyuki Koike,Shinichi Nagata
    • 雑誌名

      Therapeutic Recreation Journal

      巻: 53(3) ページ: 274-279

    • DOI

      https://doi.org/10.18666/TRJ-2019-V53-I3-9659

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Benefits of Inclusive Camping for Children with Developmental Disabilities Utilizing Information and Communication Technology (ICT), Assistive Technology (AT) and Adapted Interventions2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Takeuchi, Kiriko Takahashi
    • 学会等名
      35th Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity
    • 国際学会
  • [学会発表] キャンプの魅力・課題・環境づくり ~発達障害児キャンプに注目して~2019

    • 著者名/発表者名
      竹内靖子, 石田易司, 野口和行, 高瀬宏樹
    • 学会等名
      日本野外教育学会第22回大会
  • [学会・シンポジウム開催] Supporting Children with Disabilities in Hawaii2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi