研究課題/領域番号 |
16K01925
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物分子化学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
日高 雄二 近畿大学, 理工学部, 教授 (70212165)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 前駆体 / フォールディング / ペプチドホルモン / ジスルフィド / 分子進化 |
研究成果の概要 |
我々は、これまでに、ペプチドホルモン前駆体のX線結晶構造解析および部位特異的変異体の立体構造形成反応の詳細な分析から、ペプチドホルモン前駆体蛋白質の立体構造形成が、成熟体であるペプチドホルモンの局部的な生理活性部位の立体構造の安定化と直接関係することを明らかにした。そこで、その立体構造形成を最終的に制御する部位について焦点を当て、その2次構造変化を利用した立体構造制御機構について、分子進化の概念に基づき検討を行った。NMRおよびX線結晶構造解析によって得られた最終物とフォールディング反応中間体の立体構造を比較することに成功し、新たな生理活性分子の構築に成功した。
|
自由記述の分野 |
タンパク質・ペプチド科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果は、分子進化において、これまで殆ど情報が得られていない蛋白質の立体構造形成レベルでの情報を与えるものである。また、本研究の独創性として、その分子進化のターゲットをペプチドホルモンの前駆体としたことから、そのプロセッシング機構を伴う、真の意味での分子進化を解明することができた。本観点から、様々なペプチドホルモンについて検討を行った結果、それら分子進化と生理活性構造の品質管理機構が、プロセッシング部位そのものにあることを確定し、今後の分子モデリングにおける分子内シャペロンの重要性を提示するに至った。 本概念に基づき、新たな人工設計生理活性ペプチドを獲得し、今後の医薬の開発に貢献できた。
|