研究課題/領域番号 |
16K01948
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
櫻井 武 京都大学, 医学研究科, 特定教授 (90615717)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 社会性行動 |
研究実績の概要 |
適切な社会性行動には、時々刻々と変化する社会環境の中で社会性刺激を適切に読み取り、その価値判断を行い、それに基づいた適切な行動を決定し実行する過程が必要と考えられる。その適応を伴う社会性行動に関与する神経回路と調節機構をマウスで明らかにし、その回路や調節機能の異常が社会性行動に異常の見られる自閉症等の発達精神障害へどのように関与しているかを、ヒトゲノムの解析の結果に基づくマウスモデルを使って探るのが本研究の目的である。本年度は、昨年度の解析から明らかになった認知機能に関わる前頭前野の適応を伴う社会性行動への関与を明らかにするために、その経路への光遺伝学等での介入による行動への変化の解析を目指した。が、その解析の中で前頭前野のうち、内側前頭前野、眼窩下皮質の両者が我々の解析している行動に異なった関与の仕方を示す可能性が示唆され、また、それぞれの領域内でも細胞毎に他の脳領域、例えば視床核とのつながりに違いが見られ、発達の時期も異なり、それぞれが担っている機能が異なる事が示唆された。さらには内側前頭前野と眼窩下皮質の間にもつながりがあり、このような行動の調節には様々な回路がヒエラルキーを作って関与している可能性が考えられた。そのヒエラルキーの中で昨年度明らかにされたオキシトシン系を中心とした神経調節系がさらに調節をしてると考えられ、自閉症等の発達障害で見られる社会性行動の異常には様々なレベルでの異常が関与している可能性が考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
遺伝子組み換えの技術的な問題から、本年度作製の予定であった実験遂行に必要なトランスジェニックマウスの作製に成功していないため。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度に得られた知見から、社会性行動のパラダイムで活性化された神経細胞特異的にそのつながりを追いかける手法が今後の回路の全容解析には必要であり、その技術開発とその遂行を目指す。 また、ノックアウトマウスと対照させるためのトランスジェニックマウスの作製は必須であり、その開発を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
トランスジェニックマウス作成のための費用、ならびにマウスの飼育費用が最終年度に見込まれるため、その費用を次年度に持ち越した。実験計画に必要な幾つかの機器や消耗品等については所属機関内で調達が可能であった。
|