• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

新興民主主義国における軍の民主的統制:欧州モデルと東南アジアモデルの再検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K01983
研究機関大阪大学

研究代表者

中内 政貴  大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (10533680)

研究分担者 木場 紗綾  公立小松大学, 国際文化交流学部, 准教授 (20599344)
安富 淳  一般財団法人平和・安全保障研究所, その他部局等, 研究員 (50704673)
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2020-03-31
キーワード内在的な軍改革の要請 / 外圧利用モデル / 共鳴
研究実績の概要

2019年度は、北マケドニアのNATO加盟がついに実現し、また同国のEU加盟に関しても動きが見られるなど、状況の大きな変化が生じたため、研究代表者は、西バルカン6カ国に対する外圧モデルの再評価を行なった。北マケドニアのNATO加盟プロセスにおいては、加盟行動計画に沿った改革の順調な達成が評価される一方で、国防予算がNATO基準であるGDP比2%を大きく下回る点や、国防費に占める人件費の割合が高く、装備購入などにより多くの予算を割り振るべきであることなどが指摘され、加盟後もマケドニアの軍事改革プロセスは継続することが繰り返し確認されてきた。米国の政策変更によって大西洋共同体としてのNATOの位置づけ自体に揺らぎが見られる中、新加盟国に対して、NATOの一員として貢献を行うことがより強く求められるという変化も認められた。一方で、長年の国名争いを繰り広げてきたギリシャとの関係が、国名変更を中心とする二国間合意によって劇的に改善したことは、それ自体がNATO加盟を可能にする大きな動きであったが、一方で、NATO加盟の安全保障上の意味を相対化させたことも確かである。
これらの動きを踏まえて、民主的統制の確立および人員の縮小を柱とする軍の改革には、どの程度内在的な要請が存在するのか、という視点を再考し、NATOやEUへの加盟プロセスの中で課される外圧としての改革の要請との関係を検討してきた。これにより、内在的な要請と外圧とが共鳴しながら軍事改革が進められるという、外圧利用モデルの構築を行なってきた。これについて、西欧の研究者や実務家との意見交換、さらに西バルカン諸国での実務家をまじえたセミナーの実施を計画してきたが、1月以降のコロナウイルス感染症の拡大に伴い渡航が困難になったことから、理論面での精緻化を目指した。また共同研究者は、国際学会等で積極的に成果の公表を行なった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「海外派遣時の殉職事案をめぐる軍隊の対応と役割:ドイツ連邦軍の事例から」2019

    • 著者名/発表者名
      安富淳
    • 雑誌名

      防衛学研究

      巻: 61 ページ: 9-27

    • 査読あり
  • [学会発表] “Re-examining the theories of Community Policing; Incorporating non-state armed groups?”2019

    • 著者名/発表者名
      安富淳
    • 学会等名
      European Research Group on Military and Society 15th Biennial Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] “Bearing Soldiers in Southeast Asia”2019

    • 著者名/発表者名
      安富淳
    • 学会等名
      The 2019 Biennial International Conference of the Inter-University Seminar on Armed Forces and Society
    • 国際学会
  • [学会発表] “Security Sector Reform and Governance in Japan: From the Perspectives of Organizational Culture”2019

    • 著者名/発表者名
      安富淳
    • 学会等名
      Tokyo Conference of the 2019 East Asia Security Sector Governance Forum, Geneva Centre for Security Sector Governance
    • 国際学会
  • [学会発表] “Security Sector Reform and Governance in Japan: From the Perspectives of Organizational Culture”2019

    • 著者名/発表者名
      安富淳
    • 学会等名
      2019 East Asia Security Sector Governance Forum, Geneva Centre for Security Sector Governance
    • 国際学会
  • [学会発表] “Will the Public’s High Support for the Japan Self-Defense Force’s Disaster Relief Help Promote their Support for JSDF Combat?; A theoretical exploration”2019

    • 著者名/発表者名
      安富淳
    • 学会等名
      Bi-annual conference held at Kinneret Academic College Campus, Israel Association of Civil-Military Relations, 2020
    • 国際学会
  • [図書] 教養の東南アジア現代史2020

    • 著者名/発表者名
      川中豪、川村晃一(編著)、木場紗綾(「第6章 軍」執筆)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623086672
  • [図書] ソーシャルメディア時代の東南アジア政治2020

    • 著者名/発表者名
      見市建、茅根由佳(編著)、木場紗綾(「治安部門のグッド・ガバナンス:どうすれば軍を監視できるのか」執筆)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4750349961

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi