• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

東アフリカの難民とホストによる日常的実践に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01988
研究機関徳島大学

研究代表者

内藤 直樹  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (70467421)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード食料安全保障 / 市場 / 紛争 / 難民の地域統合 / アフリカ
研究実績の概要

2018年2月18日から3月22日まで、タンザニア東部のキゴマ州に位置するニャルグス難民キャンプにおいて、コンゴの長期化難民による市場での商取引に関する現地調査をおこなった。ニャルグス難民キャンプは13万人を超えるコンゴ難民とブルンジ難民が居住するメガキャンプである。このキャンプに暮らすコンゴ難民は、他の難民キャンプの統廃合の結果、1996年からこのキャンプで暮らすに至った長期化難民である。当初はストリートで小規模な商業活動が営まれていたが、2015年に中央市場が整備されたことを契機に多くの難民が、食料品を中心とするさまざまな商品を販売することとなった。援助に依存する難民のほとんどは、新たに商業活動を開始する資金を所有していない。だが、近隣のタンザニア人が所有する商品を信託販売する(ムファジリ・システム)ことで、商業活動に参入できていることが明らかとなった。これは難民の商業活動への参入を可能にする反面、利益の多くを財の所有者に納めなければならないという点で難民ーホスト間の経済的格差を生み出してもいる。本調査の結果、援助に依存した経済状態にある難民による、単なる生存(survive)ではなくよく生きる(well-being)ための資源としての日用品を調達するための商業活動が、難民とホストという他者間に信頼に基づく社会関係を構築する資源となっていることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

タンザニア政府が難民キャンプでの調査に対する統制を強めているものの、1)調査自体は許可されていることと、2)ブルンジ難民の流入による混乱が治まりつつあることから、本研究課題に関する調査の遂行には支障がない。
現在は研究成果の公表にむけた準備を進めている。①『難民研究ジャーナル』等での研究成果公開、②他大学・研究機関と連携した研究成果に関連する博物館展示、③国連等と連携した研究成果に基づく政策提言。

今後の研究の推進方策

下記3点を中心とした研究成果の公開と社会還元をおこなう。
①『難民研究ジャーナル』等での研究成果公開:難民研究に関する主要な研究ジャーナルおよび学術的な商業出版にて研究成果を公開する。
②他大学・研究機関と連携した研究成果に関連する博物館展示:聖心女子大学と連携した博物館展示の準備を進め、一般社会や学生対象の研究成果公開を行う。
③国連等と連携した研究成果に基づく政策提言:FAO等と連携して、来年度のTICADにむけた、難民の食料安全保障に関する政策提言を行う。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 野生生物マネジメントへの市民参加:徳島大学におけるクラウドファンディングによるジビエ商品開発2018

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹・高橋優子
    • 雑誌名

      Wildlife Forum

      巻: 22(2) ページ: 16-19

  • [雑誌論文] 牧畜民による映像・音声コンテンツ制作の日常化:アフリカにおけるデジタルメディアの受容2017

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 41(10) ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 地域の野生動物管理をめぐる大学の地域貢献:徳島大学総合科学部の学生による模擬狩猟ツアー企画2017

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹・高橋優子
    • 雑誌名

      Wildlife Forum

      巻: 22(1) ページ: 22-25

  • [学会発表] エスノグラフィ・インク:文化人類学と社会をつなぐ新たな組織的実践2018

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      文化人類学会 課題研究懇談会「応答の人類学」第35回シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦争」のなかで生み出される社会:東アフリカ諸国の難民キャンプにおけるケア・ネットワークの諸相2017

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回研究大会
  • [学会発表] 大学生主体のクラウドファンディングによる鳥獣害対策2017

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      野生生物と社会学会第23回大会
  • [学会発表] 人類学のマーケティング/マーケティングの人類学:地方創生時代の地方大学における人類学的支援の可能性と限界2017

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      日本文化人類学会公開シンポジウム「 明日を拓くエスノグラフィー:混迷の時代の課題発見と解決」
    • 招待講演
  • [学会発表] 生き物文化の商品化をめぐる可能性と課題:徳島県における農業遺産観光とジビエ商品開発の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      JAIST敷田研究室研究セミナー第04回「生物文化多様性を研究する」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi