研究課題/領域番号 |
16K01998
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
島田 美和 慶應義塾大学, 法学部(日吉), 講師 (60580157)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 蒙疆 / 鉄鋼 / 水資源 |
研究実績の概要 |
今年度は、日中戦争期における日本の「帝国」経営と中国の辺疆開発における自然資源(主に農林、河川、鉱物)の「開発と管理」における異同を明らかにするため、主に3年度における研究成果の執筆をめざし国内での資料収集と中華人民共和国での現地調査を行った。 国内資料調査では、東洋文庫や東京大学東洋文化研究所図書室、京都大学農学部図書館や人文科学研究所図書室で日中戦争期の日本政府機関が発行した内モンゴル地域や河北省の鉱物資源、水資源等に関わる調査記録を調査・収集した。 海外調査では、「蒙疆」政権が設立された内モンゴル西部地域、山西省北部地域、河北省西部地域における村落形成と維持につながる共同資源管理とその秩序形成を歴史的に検証するため、地域社会による農林や河川の管理と利用の実態について現地調査を敢行する予定であったが、中国の国内事情により実行が断念された。そのため、蒙疆政権において中心都市であった張家口市と北京市で以下の内容の調査を行った。 ①河北省西部から北京への水流を確認するため北京市永定河における定点観察調査、②官庁ダム周辺調査、③蒙疆政権の中心都市のひとつであった張家口市大境門周辺、旧日本人居住区等の調査、③張家口市宣化区における城壁および旧蒙疆政権関連施設調査、④鉄鋼資源について張家口市宣化区にある旧龍煙鉄鋼跡地の定点観察、⑤国民政府期の史料や人民共和国への連続性を考察するため、北京市の国家図書館及び張家口市図書館での資料収集。 以上の現地調査から、史料では窺い知れない現地の自然資源の様相を理解することができ大きな成果を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
海外調査が現地の事情により順調に進まなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
第3年度は論文執筆を目指し、第2年度までに収集した資料および現地調査の成果をまとめ、論文提出を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
1年度に使用できず2年度に繰り越した残額を使用することができなかったため。 具体的には、海外出張での現地調査内容の縮小および計画されている国内出張の取りやめ等があった。 3年度には、2年度に執行できなかった国内出張を行い日本側資料の収集に努め、また現地研究者との研究交流およびワークショップなどを行い成果発表を行っていく。
|