研究課題/領域番号 |
16K02000
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 昭和女子大学 |
研究代表者 |
米倉 雪子 昭和女子大学, 国際学部国際学科, 准教授 (60566389)
|
研究協力者 |
宮本 和子 山梨大学, 大学院総合研究部医学域看護学系, 教授
原 正美 昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授
YANG Saing Koma NGO・カンボジア農業研究開発センター, 創立者・代表
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | カンボジア / 農村 / 生計記録 / 栄養 / 健康 / 乳幼児 / 有機農業 / 出稼ぎ |
研究成果の概要 |
カンボジア3県6村で、農家有志が乳幼児の体重を毎月、測定し、自ら生計記録をつけた。家庭訪問と聞き取り調査を実施した。母親が出稼きに出ていると、乳幼児が栄養不良で順調に成長していない傾向がみられた。現金収入が増えても、栄養知識の不足で、離乳食の栄養は悪く、スナック、甘い飲料・牛乳・豆乳を飲ませ、高価な粉ミルクに収入の大半を費やしている者もいた。生計記録は各村1人~数人が1年以上つけたが、毎月の合計、年表作成は困難だった。生計記録をつけ続けた模範的な有機農家の農業収入が工場労働者の最低賃金より多いことが確認された。簡易な収支記録シートを導入し、実践した農家が収支を考え、改善する行動変容がみられた。
|
自由記述の分野 |
開発研究、国際協力
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
母親の出稼ぎによる乳幼児の栄養・健康と生計への影響の実証的な先行研究は少なく、現金収入が増えたものの、栄養・離乳食についての知識不足、栄養不良により、乳幼児の成長が順調ではない傾向を本研究で確認した意義は大きい。出稼ぎは増え続けており、早急に対策をとる必要性の根拠として意義深い。農家の生計についても学術的先行研究は限られ、所得向上の制約として、資金と資源不足、出稼ぎの可能性の小ささがあげられていたが、近年では状況は変わり、また多くが聞き取り調査に基づいていたので、農家自身が生計記録を実施した本研究の意義は大きい。農家自身が収支を認識する重要性と収支記録の困難が明らかになった意義も大きい。
|