研究課題/領域番号 |
16K02033
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
牧野 雅子 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (70638816)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 性暴力 / 痴漢 / 性犯罪 / ジェンダー / 迷惑防止条例 |
研究実績の概要 |
2016、2017年度の調査で、「痴漢」という性犯罪の被害状況や社会認識、適応法令等について、これまで、学術研究において重要な研究対象と見なされてはこなかったことがわかった。「痴漢」は日常的に起こり得る身近な被害であり、性暴力の抑止を考える上で重要な研究テーマであることから、2018年度は、「痴漢」についての社会認識の変容や公的機関の対策の状況を明らかにすることをめざした。 現在、痴漢事件の多くは、各都道府県警察が立案した迷惑防止条例によって取締りが行われている。この条例の制定や改正の経緯、運用状況に着目すれば、「痴漢」がどのように概念化され犯罪化されていったのかを明らかにすることができる。そこで、迷惑防止条例の制定やそれによる取り締まりの状況が分かる資料の調査を、国会図書館や公立図書館において行った。 上記の調査の他、性暴力問題を語るに外せない「地下鉄御堂筋線事件」「福岡セクハラ訴訟」等に関わった方を招いた連続公開研究会「性暴力・セクシュアルハラスメントを考えるために――性暴力の顕在化・概念化・犯罪化」を実施し、当時の性暴力認識や対策、現在の性暴力抑止政策の問題について、参加者と議論を行った。また、性犯罪被害を抑止するための警察の防犯指導に使用される資料から、取締機関には、今なお強姦神話が根強く残っていることや、性的ステレオタイプを助長するジェンダー表象の問題があることを指摘する論考をまとめた。 加えて、第63回国連女性の地位委員会(CSW63)期間中に、国連本部や周辺で行われたサイドイベント、パラレルイベントに参加し、諸外国のジェンダー研究者や性暴力被害者支援に関わる人たちと議論を行い、性教育や性暴力抑止政策について新たな知見を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査、分析・考察、公表のそれぞれに、当初の予定通りには進行していない部分はあるが、全体として概ね順調に進展していると考えている。2019年度中に、これまで「痴漢」問題について行った研究成果を、論文、単行本として発表予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は、引き続き痴漢問題について調査・考察を行う。2000年前後から大きな社会問題として扱われてきた痴漢冤罪問題について、捜査機関の問題やその語られ方、痴漢冤罪が他の冤罪とは異なる扱われ方をしていることについて、ジェンダーの視点から考察を深める。 2019年度も、前年度に引き続き、性暴力問題について議論する研究会を実施する予定である。 女性被害者の保護のために、捜査過程への女性の関与の必要性が指摘されて久しいが、女性警察官の参入によって、性犯罪捜査がどのように変わり、また、警察組織のジェンダー観がどのように変わったのかについても研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年3月に、研究計画時には予定していなかったCSWに参加し、2019年初頭に計画していた文献調査や研究会を、翌年度に持ち越したため。 前年度からの持ち越し分は、2019年度に、調査旅費や研究会参加者の旅費として定説に支出する。
|