• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

空間統計学による観光市場の地域特性の把握と地理情報の高度化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02071
研究機関和歌山大学

研究代表者

大井 達雄  和歌山大学, 観光学部, 教授 (10367881)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード地理情報 / 空間統計学 / 観光市場
研究実績の概要

平成28年度の研究成果として,論文1本,研究ノート1本(査読あり),著書分担執筆2本,その他1本(公益財団法人統計情報研究開発センター『ESTRELA』2016年6月号への投稿),国内学会報告4本,その他報告1本という状況である。論文については,観光需要の季節変動についてジニ係数に基づき分析する研究を進展させ,より高度な要因分解法を使用することができた。具体的には観光需要の季節変動研究を小規模地域で把握している。研究ノートについては,六本木アートナイトが及ぼす経済波及効果についての計測を行い,推計額の結果からわずか2日間の現代アートのイベントが日本の主要なトリエンナーレと匹敵するほどの影響力を及ぼしていることを明らかにした。
その他の成果が主として位置情報に関するものである。和歌山大学観光学部の研究ユニットで株式会社ナビタイム・ジャパンからビッグデータを購入したことにより,平成28年度はそのデータ分析からどのような知見を得ることができるのかに専念した。その結果,ミクロ分析レベルでは観光地での特徴的な行動を抽出することができた。半面,データがある程度加工されていることから研究には不向きなものもあった。このようなデータのくせをどのようにコントロールし,新しい知見の導出に結びつけるかという課題も明らかになった。
最後に,直接的な研究とは異なるが,地方創生の一環として,和歌山県に総務省統計局の一部機能が決定し,経済統計や観光統計の専門家として,その一助を担うことができた。平成30年4月から和歌山県だけでなく,関西圏でのデータを活用した研究環境が改善され,当研究もさらなる進展が見込まれる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

順調に研究業績を公表している一方で,データベース化については作業が停滞している。和歌山大学観光学部の研究ユニットで株式会社ナビタイム・ジャパンからビッグデータを購入した。そのデータベース化においては和歌山大学システム工学部の吉野孝教授の研究室が作成したものを平成28年度は活用した。今後,データベースの高度化についてはデータの制約の問題もあることから,その内容を含めて検討する必要がある。

今後の研究の推進方策

実証分析手法については,海外の文献研究のサーベイが順調に進んでいる。具体的な文献名として,Michael Assedo and Harry Timmermans編著『Mobile Technologies for Activity-Travel Data Collection and Analysis』Information Science Reference(2012年)などがあげられる。
先行研究の手法を応用することにより,おそらく平成29年度も当初の予定通り実証分析の研究成果をあげることができると考えている。
具体的には,イタリアのUNIVERSITA' DEGLI STUDI DI SASSARIで行われるVII International Congress: Tourism, Economic and Environmentなどの国際学会や経済統計学会研究大会などの国内学会での報告や学会誌への論文投稿を計画している。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度中に開催を予定していた国際学会(VII International Congress: Tourism, Economic and Environment)が平成29年5月2日から5日の予定で開催されることになったため,学会参加費や渡航費などの一部を平成29年度に繰り越した。
また開催期間が日本の大型連休と重なるため,当初予定していた予算額を大幅に引き上げる必要性が発生したことも理由としてあげられる。

次年度使用額の使用計画

平成29年度については,上記以外の国際学会などで報告する予定が既に存在するので,出張費に重きを置いた予算消化になり,計画通り執行できると考えている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 六本木アートナイト2015が及ぼす経済波及効果の計測―観光消費額を中心として―2017

    • 著者名/発表者名
      大井達雄,青木義英
    • 雑誌名

      観光学(和歌山大学観光学会)

      巻: 16号 ページ: 71-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 観光地域における観光需要の季節変動の要因分析-ジニ係数および要因分解手法に基づく実証研究-2016

    • 著者名/発表者名
      大井達雄
    • 雑誌名

      日本政策金融公庫論集

      巻: 第33号 ページ: 39-59

  • [学会発表] 平成18年社会生活基本調査 による旅行・行楽行動の要因分析2016

    • 著者名/発表者名
      大井達雄,椿広計
    • 学会等名
      経済統計学会関西支部11月例会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2016-11-19
  • [学会発表] デスティネーション・マーケティング時代のツーリズム情報の収集と活用2016

    • 著者名/発表者名
      大井達雄
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会関西支部シンポジウム
    • 発表場所
      常翔学園大阪センター
    • 年月日
      2016-11-05
  • [学会発表] 人口減少社会における観光データの利活用に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      大井達雄,野津直樹
    • 学会等名
      第60回経済統計学会全国研究大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2016-09-12
  • [学会発表] 和歌山県におけるインバウンド観光客の周遊行動分析~観光統計とビッグデータの比較~2016

    • 著者名/発表者名
      大井達雄,野津直樹
    • 学会等名
      第13回観光情報学会全国大会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館
    • 年月日
      2016-07-02
  • [図書] 『ここからはじめる観光学』(「8. 観光統計」分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      大井達雄(大橋昭一,山田良治,神田孝治編著)
    • 総ページ数
      240(56-63)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 『深化する居住の危機 住宅白書2014-2016』(「持家・借家の住居費負担」分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      大井達雄(日本住宅会議編)
    • 総ページ数
      398(142-145)
    • 出版者
      ドメス出版

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi