• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

小規模島嶼におけるジオツーリズムと地域イノベーションに関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K02072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関長崎大学

研究代表者

深見 聡  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (20510655)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードジオツーリズム / エコツーリズム / 持続可能な観光 / ジオパーク / 世界遺産 / 島嶼 / 環境保全 / 観光教育
研究成果の概要

本研究は、小規模島嶼及びその関連地域を対象とし、ジオツーリズムを持続可能な観光の一形態と位置づけた上で、地域に与えるプラスやマイナスの影響について把握し、今後の持続可能な観光の方途について検討を加えることを目的としておこなった。
その結果、ジオツーリズムやエコツーリズムなど、観光形態を指す用語の違いはあるものの、持続可能な観光を指向するうえで、今後我が国に表出するコミュニティ維持の困難さが先行してみられる小規模島嶼では、観光対象となる自然資源や文化資源を保全する担い手不足も深刻化していることが明らかになった。その際、観光客と地域住民との相互啓発の場としての観光教育の充実の必要性が示唆された。

自由記述の分野

観光学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、我が国が直面している急激な超高齢化と人口減少の進展といった社会構造の変化に対して、観光は条件不利地域とされる小規模島嶼やその周辺地域においても有効な活性化の方途であることを示した。同時に、経済的効果への過度な傾倒は結果として持続的な地域社会の維持にはプラスに作用せず、むしろ観光客と地域住民とが相互に出会う場面(体験やガイドなど)の創出による社会的効果へ注目することが重要となることを明らかにした。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi