研究課題/領域番号 |
16K02079
|
研究機関 | 獨協大学 |
研究代表者 |
山口 誠 獨協大学, 外国語学部, 教授 (80351493)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | メディア・ツーリズム / ポストコロニアル / 再帰性 / 観光理論 / メディア研究 / ガイドブック / 観光資源化 / 記憶 |
研究実績の概要 |
「日本型メディア・ツーリズムをめぐる実証的研究と理論構築」を課題とする本研究の研究期間4年目として、(1)これまで3年間の研究活動を再考し、残りの研究期間に取り組むべき課題を明確化すること、および(2)研究成果を順次公表すること、の2点に取り組んだ。 まず(1)として、現地調査を重ねてきたシンガポールへ赴き、日本人ツーリストに対する歴史観の「観光資源化」に関する資料収集を実現した。とくにポストコロニアル状況における旧植民地側の言説の変化に着目し、「レガシー」という概念によって多様な歴史が「観光資源化」されていくプロセスを明らかにすることができた。これは日本のガイドブックやインターネット上の観光関連サイトでも観察できる新たな動きであり、残りの研究期間において集中的に取り組み、今後の中心的な研究課題として育てることができるテーマである。 また(2)として、今年度は日本コミュニケーション学会での学術講演(2019年6月)、国際学会Critical Tourism Studiesでの研究発表(2020年2月)、および『客室乗務員の誕生』(岩波書店、同年同月)をはじめ、英語による発表を含む複数の研究発表の機会を得て、またこれまでの研究期間において取り組んできた「日本型メディア・ツーリズムの象徴例としての客室乗務員の歴史」を一冊にまとめることができた。 これらに加えて現在、米国と英国の研究協力者たちの助力によってAnnals of Tourism Researchなどの国際ジャーナルへの投稿を試みつつ、上述のCritical Tourism Studiesで研究交流した海外の観光研究者たちと共同研究プロジェクトの立ち上げを検討中であり、国際的共同研究を本格的に始動できたことが、今年度の特記すべき成果である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度はシンガポールと日本におけるメディア・ツーリズムの比較を試み、「観光資源化」をめぐって重要な資料を両者で発見することができた。これらは今後の研究活動の中核となる発見であり、「レガシー」と観光の社会学という、現在の「日本型メディア・ツーリズム」の特徴を考えるうえで有効な視角となるテーマを見つけることができたため、その関連文献を収集して読解し、論点の整備を進めている。また研究成果の公開も口頭発表と著書出版の両面から進展しているため、研究活動はおおむね順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの文献調査とフィールドワークで明確になった「日本型メディア・ツーリズム」の作動原理をまとめるため、第一に新たな研究論文を執筆し、第二に研究会などでの成果発表に取り組む。残念ながら新型コロナウィルス感染症の影響により、今年度の海外現地調査は困難であることが予想されるため、本研究課題のテーマのうち「理論構築」に注力し、現代日本社会においてメディアと観光が取り結ぶ独特な関係を検討し、そうした「日本型メディア・ツーリズム」が主に東南アジア地域における「観光資源化」、とくに歴史の「レガシー」化とどのような現象を生み出すのかについて、これまで収集した資料や画像や映像などをもとに分析することを計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の研究計画で予定していた海外現地調査を実現し、概ね計画通りの執行ができたが、廉価な航空券をネットで購入する等をした結果、75,684円の次年度使用額が発生した。なお最終年度にあたる2020年度では理論構築に尽力するため、海外の古書店などから希少な文献資料を購入すること、またインターネット・ネットワーク環境の高度化とそれに適したパソコンの導入を計画している。
|