研究課題/領域番号 |
16K02080
|
研究機関 | 文教大学 |
研究代表者 |
海津 ゆりえ 文教大学, 国際学部, 教授 (20453441)
|
研究分担者 |
川田 佳子 (押田佳子) 日本大学, 理工学部, 准教授 (10465271)
田中 伸彦 東海大学, 観光学部, 教授 (70353761)
川合 康央 文教大学, 情報学部, 教授 (80348200)
一ノ瀬 友博 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授 (90316042)
九里 徳泰 相模女子大学, 学芸学部, 教授 (90338658)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 自然災害 / 津波 / レジリエンス / 観光 / 海岸 / 避難行動 / Eco-DRR / グリーンインフラ |
研究実績の概要 |
2019年度は数本の論文投稿の他以下の成果があった。 関東大震災時の鎌倉を対象に震災誌や当時存在した旅館の史資料からの分析を行い、観光客の被災状況ならびに避難状況を把握した。鎌倉随一の高級別荘・保養地であった長谷では、旅館・別荘に設えられた広大な庭が一時避難地の役割を果たしたことが確認された。しかし震災後の都市化の進展と無秩序な観光発展により、これらの私的オープンスペースは失われ、これに代わる現代の避難地の整備および周知の在り方が問われることが指摘できた。 ゲームエンジンとオープンデータを用いた津波避難行動シミュレーションシステムの対象地区を藤沢市,茅ケ崎市を対象としたシステムを作成し、津波条件を変更して1万体のエージェントによる避難行動シミュレーションを行った.結果,内陸部で被災する地域がある,海岸方向へ向かっての移動が必要な避難経路があるなど,避難場所の配置と避難経路の誘導に課題があることが明らかとなった. 平塚市において、Park -PFI (公募設置管理制度)を活用した「湘南海岸公園龍城ケ丘プール跡地」の再整備計画案の公募・採択事業が行われた。その際に学識経験者らで構成される「市公募対象公園施設設置等予定者選定委員会」の選定プロセスに活用され、2020年1月、津波や高潮などの自然災害への配慮も念頭に置いた海岸公園の計画案が採択された。海岸地におけるPark -PFIの適用事例として日本では先駆けとなる事例と言える。 生態系を基盤とした防災・減災 (Eco-DRR)を実装するため計画的、技術的な課題を整理し、南海トラフ巨大地震を想定した対応を検討した。人口減少が進む地域では、自然再生と防災・減災が両立しうることを示せた。一方、湘南海岸のように人口が集中する地域ではEco-DRRの導入は容易ではない。グレイインフラとの組み合わせやソフト対策による補完が求められる。
|