研究課題/領域番号 |
16K02082
|
研究機関 | 江戸川大学 |
研究代表者 |
土屋 薫 江戸川大学, 社会学部, 教授 (60227428)
|
研究分担者 |
崎本 武志 江戸川大学, 社会学部, 准教授 (00468951)
林 香織 江戸川大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50458676)
下嶋 聖 東京農業大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60439883)
廣田 有里 江戸川大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60453479)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | オープンガーデン / 観光資源 / 持続可能性 / 交流人口 / 情報交換 |
研究実績の概要 |
平成29年度は、平成28年度の調査地域(A)千葉県流山市における調査①、調査地域(B)北海道恵庭市における調査②の結果を踏まえて、調査地域(A)千葉県流山市における調査③を行なう計画であった。 この調査③は、調査①で実施した内容について、調査対象者をオープンガーデンオーナーから一般の訪問者に替えて実施する当初計画であったが、調査対象とした庭は1日あたり1000人規模の訪問者があり、調査結果にバイアスのかかる恐れが出てきたため、調査対象者を変更するとともに、調査時間もピーク時を避けることにした。新しい調査対象者は、オーナーとしての視点と一般訪問者としての視点双方を持つ者として、調査地域(B)北海道恵庭市のオープンガーデンのボランティアガイドを選定した。 この対象者に、調査①・調査②の結果を元にして構築した平成30年度に検証する予定のアプリケーションについて、webページの形で試作し、操作性や内容妥当性について聞き取り調査を行った。実際にはタブレットやスマートフォンのアプリケーションを想定して作り込んだwebページであったが、ロングタップ(長押し)やスワイプ(掃く)といった端末特有の操作上のハードルのあることが判明した。これは対象者であるボランティアガイドの年齢がガーデニング愛好者の中心的な年齢層(中高年)を反映していたことによると考えられる。 したがって、次年度の調査の際には、もう少し直感的な操作のできる仕様が望まれる。そこで、地図リテラシーに左右されず、直感的な庭の把握が見込めるデータを得るための予備的な調査として、ドローンによる立面的な画像情報の取得を目的とした実証実験をを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査③の調査対象者を修正せざるを得ない状況に至ったが、次年度検証予定のアプリケーションについて、その操作性や内容妥当性について聞き取ることができた。 その対策として、ドローンによる立面的な画像情報の取得を目的とした実証実験をを行ったが、対象地は市街地にあるためにデータの取得が困難であることと、また訪問者が現地を立面で把握するために取得した動画の効果が必ずしも有効ではないことがわかった。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度検証予定のアプリケーションは、スマートフォンやタブレットといった携帯端末のアプリケーションを想定しているが、調査対象者である訪問者、すなわちガーデニング愛好者の中心的な年齢層(中高年)を想定して、直感的な操作のできる仕様とする。具体的には、ドローンによる動画立面による画面構築が有効で無いことが分かったので、パノラマ画像と360度画像を中心にアプリケーションを構築することで課題の克服を試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)主に以下の2つの理由から次年度使用額が生じた。 1)調査③の結果を受けて全体計画を修正する上でドローンによる実証実験を組み込んだため、インタープリテーション・ツール(アプリケーション)開発に向けた作業がずれ込んだので、アプリケーション提示用デバイスの購入(端末8台分)を先送りした。2)同様に、アプリケーション提示用デバイスに導入するGISソフトの購入を先送りした。 (使用計画)次年度実施する調査④に合わせて、次年度当初にアプリケーション提示用デバイスを購入し調査に用いるため、調査遂行に向けて大きな支障は無い。
|