研究課題/領域番号 |
16K02082
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
観光学
|
研究機関 | 江戸川大学 |
研究代表者 |
土屋 薫 江戸川大学, 社会学部, 教授 (60227428)
|
研究分担者 |
崎本 武志 江戸川大学, 社会学部, 教授 (00468951)
林 香織 江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 准教授 (50458676)
下嶋 聖 東京農業大学, 地域環境科学部, 准教授 (60439883)
廣田 有里 江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 教授 (60453479)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 観光資源 / 交流人口 / 情報交換 / 持続可能性 / オープンガーデン |
研究成果の概要 |
オープンガーデンの「見どころ」は、各庭でオーナーが力を注いでいる内容(たとえば植物の特定やエクステリアの配置など)について、思い入れ、ライフヒストリーとのつながりが重要であることがわかった。 また持続可能性を高めるための支援策として、平面地図をベースとした通常のwebページによるのではなく、地図リテラシーに左右されず直感的な庭の把握と操作が見込めるという点で、360度画像の加工をベースとしたタブレットによる連続的な情報提供のしくみが有効であることがわかった。
|
自由記述の分野 |
レジャー社会学、観光創造
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
オープンガーデン訪問者の満足度は、オーナーとの情報交換によって決まるが、オーナーと訪問者との間には庭に関する認識のギャップがある。本研究は、このギャップを埋めるツールを開発、提供することで、短期的にオーナーの疲弊感を軽減するだけでなく、庭を公開し続ける意欲を支援し、オープンガーデンの持続可能な観光資源としての位置づけを明確にした。 このことは、オープンガーデンを一過性のイベントではなく、着地型観光のモデルとしてのまち歩きに、文化資源や自然資源とは異なる個人の物語性という新たな資源を提供し、交流人口を創出する持続可能な観光資源として位置づけることを可能にした。
|