• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

特別支援学校の修学旅行に必要な配慮や支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02088
研究機関岐阜聖徳学園大学

研究代表者

松本 和久  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (40635348)

研究分担者 安田 和夫  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (50760758)
櫻井 康博  埼玉大学, 教育学部, 教授 (40741088)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード特別支援学校 / 修学旅行 / 支援や配慮 / 旅行業者
研究実績の概要

2017年2月に実施した,岐阜県の特別支援学校21校で修学旅行を担当する小学部・中学部・高等部の教師に対する質問紙調査について,その結果を分析した。
特別支援学校の修学旅行で最も必要とされたのは,児童生徒の興味・関心や実態に応じた活動となるような配慮であった。仮に行き先は前年度と同じであっても,その年に参加する児童生徒に合わせて交通手段や行程,活動内容の再検討が必要となる。また,児童生徒の安全・安心に関する配慮は不可欠であり,そのため実際に行われた支援の内容は,修学旅行の主たる目的である見学や体験に関することよりも,移動、宿泊、食事に関することが多く挙げられた。
移動に関しては,車いす席や多目的室のある車両の利用が多く挙げられた。しかし,車いすの児童生徒が多く在籍していると,新幹線を利用した修学旅行は計画できないのが現状である。宿泊に関しては,近年「バリアフリールーム」を設置している旅館やホテルも増えており,そうした車いす対応客室の利用が最も多く挙げられた。和室であること,ユニットバスでなくトイレと浴室が分かれていることなどが,宿泊先に求められるポイントと言える。食事に関しては,アレルギーへの対応は一般の小・中・高等学校の修学旅行でも行われるが,特別支援学校の修学旅行にはペースト食や刻み食といった二次調理への対応も不可欠である。対応を旅行会社に依頼した学校もあったが,その詳細がレストランに正しく伝わらないこともあるようで,学校から直接依頼したケースも多かった。
これらの支援の内容を,旅行会社をはじめ交通機関,宿泊先,レストランなどの関係者に事前に知ってもらえれば,児童生徒にとってより安全・安心で楽しく充実した修学旅行になるであろう。また,教師にとっても,修学旅行の企画・立案,そして当日の引率における負担が軽減されると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当初の計画では,平成29年度は特別支援学校にご協力いただき,小学部・中学部・高等部の修学旅行に実際に同行することを通して,特別支援学校の修学旅行に必要な配慮や支援内容や方法を検証を試みる予定であった。
特別支援学校小学部の修学旅行に同行調査をしたところ,特別支援学校の修学旅行に必要な支援や配慮のポイントは,修学旅行当日よりも事前の計画段階にあると考えられた。そこで,同行調査ではなく他の方法による検証へと,研究計画の変更を検討していたため。

今後の研究の推進方策

平成30年度は,特別支援学校の修学旅行において,児童生徒にとって予想される困難さとその対応例を整理し,旅行業者・関係者の方に知ってもらえるような『特別支援学校の修学旅行を計画する際のポイント』を作成し,その内容について特別支援学校で修学旅行の計画立案・引率に携わる教師への面接調査を通して検証していきたい。

次年度使用額が生じた理由

特別支援学校の小学部・中学部・高等部の修学旅行への同行調査の旅費を計上していたが,小学部の修学旅行にのみ同行したため。
今後,中学部・高等部の修学旅行への同行調査は行わない予定である。その分を,特別支援学校で修学旅行を担当する教師に対する面接調査の旅費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 特別支援学校の修学旅行に必要な配慮や支援(1)-岐阜県の特別支援学校を対象とした調査から-2018

    • 著者名/発表者名
      松本和久・安田和夫・櫻井康博・山内達仁
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要

      巻: 第17号 ページ: 151-158

  • [学会発表] 産学連携のユニバーサルツーリズム-特別支援学校の修学旅行に必要な配慮や支援-2017

    • 著者名/発表者名
      松本和久・山内達仁
    • 学会等名
      第7回バリアフリー観光推進全国フォーラムいしかわ大会
  • [学会発表] 産学連携のユニバーサルツーリズム-障害のある人が安心して旅行に出かけられるように-2017

    • 著者名/発表者名
      松本和久・山内達仁
    • 学会等名
      自閉症カンファレンスNIPPON2017
  • [学会発表] 病弱特別支援学校の修学旅行に必要な配慮や支援-岐阜県の特別支援学校を対象とした調査結果-2017

    • 著者名/発表者名
      松本和久・安田和夫
    • 学会等名
      日本育療学会第21回学術集会
  • [学会発表] 特別支援学校の修学旅行に必要な配慮や支援(1)-岐阜県の特別支援学校を対象とした調査から-2017

    • 著者名/発表者名
      松本和久・安田和夫・櫻井康博・山内達仁
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi