• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

空間のアーキテクチャと規制に関する疫学・地理学・社会学による融合型研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02094
研究機関四天王寺大学

研究代表者

太田 健二  四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授 (60506997)

研究分担者 片野田 耕太  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策情報センター, 部長 (00356263)
村田 陽平  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (10461021)
伊藤 ゆり  大阪医科大学, 研究支援センター, 准教授 (60585305)
永井 純一  神戸山手大学, 現代社会学部, 准教授 (90552828)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード受動喫煙 / 健康増進法 / ナイトタイムエコノミー / 風営法 / オリンピック / インバウンド
研究実績の概要

本研究課題は、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた受動喫煙対策の推進と、改正風営法によるダンスクラブなどのナイトタイムエコノミー(ナイトエンターテインメント)のあり様を分析・考察してきた。
2018年度は、屋内完全禁煙の飲食店を紹介するWebサイトの聞き取り調査や地理学の視点から行った受動喫煙対策の地域調査から、2018年6月に東京都受動喫煙防止条例が策定された影響で都内の飲食店は屋内禁煙にする傾向が顕著に見られた。一方で、関西や地方都市での遅れや電子タバコの規制状況など新たな課題も発見された。また、米国における食品医薬品局(FDA)によるたばこ規制の枠組みおよび歴史について日本との比較検討を行い、米国では歴史的に政府とたばこ産業が独立した関係にあり、国営企業としてたばこ産業を育成してきた日本とは大きく異なることが明らかとなった。
風営法改正後の遊興空間に関しては、2018年、インバウンド消費につながるナイトタイムエコノミーを活性化するために、渋谷区ではナイトメイヤーを創設する動きが見られた。同年7月にカジノを含む統合型リゾート(IR)実施法(特定複合観光施設区域整備法)が成立し、2025年日本国際博覧会の開催が決定した関西でも、ナイトエンターテインメントのゾーニング化が促進されつつある。また、外務省や観光庁が後援する大型のイベントでも、インバウンド消費の意図が見られたが、たばこ産業も並び、上記の受動喫煙対策とは矛盾する動きも確認された。統合型リゾート(IR)のモデルでもあるマカオにおけるナイトエンターテインメントのフィールドワークからは、経済的価値が優先され、文化的意義がおざなりにされている懸念が示された。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Trends and projections of cancer mortality in Osaka, Japan from 1977 to 20322019

    • 著者名/発表者名
      Fukui Keisuke、Ito Yuri、Nakayama Tomio
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 49 ページ: 383~388

    • DOI

      10.1093/jjco/hyy204

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epidemiologic and Clinical Analysis of Cervical Cancer Using Data from the Population-Based Osaka Cancer Registry2019

    • 著者名/発表者名
      Yagi Asami、Ueda Yutaka、Kakuda Mamoru、Tanaka Yusuke、Ikeda Sayaka、Matsuzaki Shinya、Kobayashi Eiji、Morishima Toshitaka、Miyashiro Isao、Fukui Keisuke、Ito Yuri、Nakayama Tomio、Kimura Tadashi
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 79 ページ: 1252~1259

    • DOI

      10.1158/0008-5472.can-18-3109

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of sex difference on survival of bladder cancer: A population‐based registry data in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Masashi、Ito Yuri、Hatano Koji、Nakai Yasutomo、Kakimoto Ken‐ichi、Miyashiro Isao、Nishimura Kazuo
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/iju.13955

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Comorbidities on Survival in Gastric, Colorectal, and Lung Cancer Patients2019

    • 著者名/発表者名
      Morishima Toshitaka、Matsumoto Yoshifumi、Koeda Nobuyuki、Shimada Hiroko、Maruhama Tsutomu、Matsuki Daisaku、Nakata Kayo、Ito Yuri、Tabuchi Takahiro、Miyashiro Isao
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 29 ページ: 110~115

    • DOI

      10.2188/jea.JE20170241

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trends in Small-Cell Lung Cancer Survival in 1993-2006 Based on Population-Based Cancer Registry Data in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Oze I, Ito H, Nishino Y, Hattori M, Nakayama T, Miyashiro I, Matsuo K, Ito Y.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.2188/jea.JE20180112

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 受動喫煙-分煙では防げない健康被害2018

    • 著者名/発表者名
      片野田耕太
    • 雑誌名

      地方公務員安全と健康フォーラム

      巻: 107 ページ: 6-11

  • [雑誌論文] 受動喫煙の健康被害2018

    • 著者名/発表者名
      片野田耕太
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 265(10) ページ: 855-859

  • [学会発表] 国と東京都の受動喫煙防止法制化 その内容と経緯2019

    • 著者名/発表者名
      片野田耕太
    • 学会等名
      第83回日本循環器学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] たばこ税・警告表示・広告規制への影響2018

    • 著者名/発表者名
      片野田耕太
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 受動喫煙のエビデンス2018

    • 著者名/発表者名
      片野田耕太
    • 学会等名
      第16回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後日本における表現としての音楽文化~クラブカルチャーと風営法2018

    • 著者名/発表者名
      太田健二
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第30回大会
  • [学会発表] 地域における完全禁煙飲食店の普及活動:完全禁煙飲食店登録サイト の活用(シンポジウム31:飲食店における受動喫煙防止活動の推進)2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤ゆり
    • 学会等名
      第77回日 本公衆衛生学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] がん登録の未来~患者・地域に解決をもたらすデータサイエンスへの 進化のために~「地域ができること」. J-CIPシンポジウム『がん登録の現在と未来』2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤ゆり
    • 学会等名
      日本がん登録協議会 第27回学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] S-1-2. Socio-economic inequalities in cancer survival in Japan, シンポジウム1「がん疫学研究の未解決分野」2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤ゆり
    • 学会等名
      がん予防学術大会2018香川
    • 招待講演
  • [学会発表] 定量調査はポピュラー音楽の何をどこまで明らかにできるか――ジャンル・嗜好・コミュニケーションを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      南田勝也、木島由晶、永井純一、米田幸弘
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第30回大会
  • [図書] 本当のたばこの話をしよう-毒なのか薬なのか(印刷中)2019

    • 著者名/発表者名
      片野田耕太
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 「「コト消費」と「現場」:クラブカルチャーからみる「現場」の変容」ほか(粟谷佳司ほか編『表現文化の社会学入門』)2019

    • 著者名/発表者名
      太田健二(共著)
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 「フジロック、洋邦の対峙」(南田勝也編『私たちは洋楽とどう向き合ってきたのか』)2019

    • 著者名/発表者名
      永井純一
    • 総ページ数
      210-243
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      4763408828
  • [図書] 「コンテンツメディアの来歴:ソリッドなスター/リキッドなアイドル」(辻 泉、南田 勝也、土橋 臣吾編『メディア社会論』)2018

    • 著者名/発表者名
      永井純一
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641150559

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi