• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

21世紀における「ローカルな環境倫理」についての包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02132
研究機関江戸川大学

研究代表者

吉永 明弘  江戸川大学, 社会学部, 准教授 (30466726)

研究分担者 寺本 剛  中央大学, 理工学部, 准教授 (00707309)
山本 剛史  慶應義塾大学, 教職課程センター(三田), 講師 (20645733)
熊坂 元大  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (60713518)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード環境倫理学 / 住民運動 / 原子力発電 / 世代間倫理 / 環境正義 / 気候工学 / 未来倫理 / 環境徳倫理
研究実績の概要

学術雑誌『環境倫理』を発行した。2016年度に、小平の住民運動、福島第一原発事故後の双葉町長の避難に関する諸問題、吉野川河口堰に関する住民投票について、キーパーソンにインタビューを行い、ローカルな環境倫理を現場から掘り起こすことを試みた。それらを今年度は原稿にまとめ、解題もつけて雑誌に掲載した。
並行して、勁草書房より、吉永明弘『ブックガイド環境倫理』と吉永明弘・福永真弓編『未来の環境倫理学』を刊行した。これらによって、過去の環境倫理学や環境論をレビューすること、最先端の環境倫理学の議論を紹介すること(原発に対する応答、世代間倫理、環境徳倫理、未来倫理、気候工学、環境正義、人新世における倫理など)が達成された。
1年間に3冊の本を刊行することができ、関係者に献本したところ、たいへん好評だった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

学術雑誌『環境倫理』を発行し、並行して、勁草書房より2冊の本を公刊したことから、3年分の成果を2年で達成したと考えられる。

今後の研究の推進方策

『環境倫理』第二号を発行する。内容としては、現在のアメリカの標準的な環境倫理学のテキストとされる、Oxford Handbookに掲載されている諸論考の紹介、東西の環境思想に関する研究論文、農業と宗教に関するシンポジウムの報告などを予定している。

次年度使用額が生じた理由

初年度(2016年度)の印刷費の分が余っているので、来年度の印刷費に充当する。
来年度はまとめの研究会を行う予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 自然哲学から倫理学へ ― ヨナス責任倫理学の形成と今後の環境倫理学の展望2017

    • 著者名/発表者名
      山本剛史
    • 雑誌名

      環境倫理

      巻: 1号 ページ: 253-292

  • [雑誌論文] 『動物のいのち』におけるエリザベス・コステロの振る舞いから考える交感と受傷性の倫理2017

    • 著者名/発表者名
      Motohiro KUMASAKA
    • 雑誌名

      環境思想・教育研究

      巻: 10号 ページ: 136-143

  • [学会発表] 農業の効率化をめぐる倫理問題2017

    • 著者名/発表者名
      寺本剛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
  • [学会発表] 高レベル放射性廃棄物処分のための世代間倫理2017

    • 著者名/発表者名
      寺本剛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
  • [学会発表] Anthropocentrism and Anthropomorphism in Japanese Environmental /Animal Thought2017

    • 著者名/発表者名
      Motohiro KUMASAKA
    • 学会等名
      International Association of Japanese Philosophy 2017 Conference Globalizing Japanese Philosophy: From East Asia to the World
    • 国際学会
  • [学会発表] アメニティマップを通して日常的環境の魅力と問題点を探る2017

    • 著者名/発表者名
      吉永明弘
    • 学会等名
      東北大学リーディング大学院「安全・安心に「生きる」ユニット」シンポジウム「生活のなかの科学・技術と安全・安心」
    • 招待講演
  • [図書] 未来の環境倫理学2018

    • 著者名/発表者名
      吉永明弘・福永真弓編
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326603054
  • [図書] 生命の倫理と宗教的霊性2018

    • 著者名/発表者名
      海老原晴香、長町裕司、森裕子編
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      ぷねうま舎
    • ISBN
      4906791786
  • [図書] 環境倫理2017

    • 著者名/発表者名
      吉永明弘・山本剛史・寺本剛・熊坂元大編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      江戸川大学現代社会学科
  • [図書] ブックガイド環境倫理2017

    • 著者名/発表者名
      吉永明弘
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326603003

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi