• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

概念の非定義的側面が科学において果たす役割の哲学的検討:生物分類学を例にして

研究課題

研究課題/領域番号 16K02137
研究機関東京農業大学

研究代表者

網谷 祐一  東京農業大学, 生物産業学部, 准教授 (00643222)

研究分担者 伊勢田 哲治  京都大学, 文学研究科, 准教授 (80324367)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード種 / 定義 / 還元主義 / プロトタイプ
研究実績の概要

交付申請書の研究計画欄では、本研究助成における三つのプロジェクト――1. 一般種概念と個々の種の定義の関係、2. 「種問題に対するパーフィット的還元主義」の提起、3. 生態学における種――について記した。2018年度は主に2.で具体的研究実績があったのでそれについて述べる。
2. 「種問題に対するパーフィット的還元主義」の提起。研究代表者と研究分担者は、種問題に哲学者デレク・パーフィットの人格の同一性についての還元主義的説明を応用する共著論文を執筆している。これについて論文草稿を第四回東アジア現代哲学会議(2018年8月、於国立政治大学、台湾)にて “What can species theorists learn from Parfit?”と題した発表を行った。さらに国内でも「種の論争はパーフィットから何を学べるか」と題した発表を生物学基礎論研究会(2018年9月、統計数理研究所)および日本科学哲学会(2018年10月、於立命館大学)にて行った。現在は上記発表におけるコメントなどをもとに草稿をブラッシュアップし、早期に投稿することを目指している。
また研究代表者は本プロジェクトの着想の源の一つである認知心理学における二重過程説と科学者の思考様式の関係について、「『理性の進化』をめぐる方法論的問題」と題する発表を科学基礎論学会秋の例会(2018年11月、日本大学)で、「『人間の心の進化』研究の哲学的検討」と題する発表を三田哲学会(同、慶應義塾大学)で、“Did Social Factors Form the Reflective Mind?”と題する発表を中国・南京大学(2018年12月)にて行った。
さらに研究代表者はこれまでの種問題についての研究を研究書として勁草書房から出版する計画が進んでいる。原稿は完成に近づいており、2019年度中に原稿を送付する予定になっている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] What can species theorists learn from Parfit?2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Amitani, Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      The 4th Conference on Contemporary Philosophy in East Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] 種の論争はパーフィットから何を学べるか2018

    • 著者名/発表者名
      網谷祐一、伊勢田哲治
    • 学会等名
      生物学基礎論研究会
  • [学会発表] 種問題はパーフィットから何を学べるか2018

    • 著者名/発表者名
      網谷祐一、伊勢田哲治
    • 学会等名
      日本科学哲学会
  • [学会発表] 「理性の進化」をめぐる方法論的問題2018

    • 著者名/発表者名
      網谷祐一
    • 学会等名
      科学基礎論学会秋の例会
  • [学会発表] 「人間の心の進化」研究の哲学的検討2018

    • 著者名/発表者名
      網谷祐一
    • 学会等名
      三田哲学会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Did Social Factors Form the Reflective Mind?2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Amitani
    • 学会等名
      Globality and Locality: International Conference on Philosophical Investigations of Science, Technology, and Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Meta Bayesianism: an application of two level theory to scientific methodology2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      復旦大学科学哲学論理学系設立記念国際会議
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 科学哲学の源流をたどる 研究伝統の百年史2018

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623084310

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi