• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

技術哲学の価値論的転回と実践的応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K02143
研究機関金沢工業大学

研究代表者

金光 秀和  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (50398989)

研究分担者 直江 清隆  東北大学, 文学研究科, 教授 (30312169)
北野 孝志  豊田工業高等専門学校, 一般学科, 教授 (20390461)
紀平 知樹  兵庫医療大学, 共通教育センター, 教授 (70346154)
本田 康二郎  金沢医科大学, 一般教育機構, 准教授 (40410302)
寺本 剛  中央大学, 理工学部, 准教授 (00707309)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード技術哲学 / 技術倫理 / 最先端技術 / ロボット / AI / 身体
研究実績の概要

第一に、技術の教養教育のあり方を検討した最終成果を検討するために、Association for Practical and Professional Ethicsの年次大会において「Engineering Ethics for Everyone」のタイトルで発表を行った。また、その内容について、平成30年度・技術哲学科研研究会においても検討した。その結果、現状の技術者倫理教育において扱っている諸問題(たとえば、技術が社会に及ぼす影響や専門家としての特別な責任などの問題)を理工系の学生以外にも教育する必要があること、それに加えて技術哲学的な知見(たとえば、技術と人間との関係に関する現象学的考察など)を教育内容に含める必要があることが確認された。平成30年度・技術哲学科研研究会は中央大学人文科学研究所「リアリティーの哲学」研究チームとの共催で実施され、技術哲学が実社会に対して有するリアリティーを考察する機会にもなった。
第二に、人工知能などのemerging technologyがもたらす具体的な問題について、Human-Technology Relations: Postphenomenology and Philosophy of Technology 2018(Enschede, Netherlands)や応用哲学会第10回年次研究大会(名古屋大学)でのワークショップ「技術哲学のアクチュアリティ:人とモノの関係の考察」などの場を活用して考察した。当初の予定ではemerging technologyについて社会的提言をまとめる予定であったが、目標を再設定して、それがもたらす具体的な問題を技術哲学的に考察することを目指した。これらの考察を通して、intimacy概念の検討など、今後技術哲学の領域において身体概念の変容をさらに考察する必要のあることが明らかになった。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 12件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 議会TA 機関と技術評価の哲学2019

    • 著者名/発表者名
      北野 孝志
    • 雑誌名

      豊田工業高等専門学校研究紀要

      巻: 51 ページ: 90-95

    • DOI

      https://doi.org/10.20692/toyotakosenkiyo.51-11

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集1オックスフォードハンドブックの紹介 10.世代間倫理の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      寺本剛
    • 雑誌名

      環境倫理

      巻: 第2号 ページ: 75-82

  • [雑誌論文] 模倣から対話へ2019

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 雑誌名

      金沢医科大学教養論文集

      巻: 46 ページ: 1-15

  • [雑誌論文] Relations between Humans and Care Robots: Case Study and Philosophical Inquiry2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 雑誌名

      NEU (by Associazione nazionale infermieri e infermiere delle neuroscienze, Italy)

      巻: XXXVII, No. 9 ページ: 20-28

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 職業人としての倫理観を育成するための教育手法─大学における教育実践からの考察─2018

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      産業と教育

      巻: 793 ページ: 2-7

  • [雑誌論文] Engineering Ethics Education: A Comparative Study of Japan and Malaysia2018

    • 著者名/発表者名
      Balakrishnan Balamuralithara、Tochinai Fumihiko、Kanemitsu Hidekazu
    • 雑誌名

      Science and Engineering Ethics

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11948-018-0051-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境アイコンの生成と価値の調整2018

    • 著者名/発表者名
      紀平知樹
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 48 ページ: 18-27

  • [学会発表] Engineering Ethics for Everyone2019

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      2019 Annual Meeting of Association for Practical and Professional Ethics
    • 国際学会
  • [学会発表] 技術哲学と技術者倫理2019

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      平成30年度・技術哲学科研研究会
  • [学会発表] 「価値の八角形」と持続可能性2019

    • 著者名/発表者名
      北野孝志
    • 学会等名
      平成30年度・技術哲学科研研究会
  • [学会発表] 観光経験の現象学的考察2019

    • 著者名/発表者名
      紀平知樹
    • 学会等名
      フッサール研究会
  • [学会発表] 質的研究の方法としての現象学2019

    • 著者名/発表者名
      紀平知樹
    • 学会等名
      平成30年度・技術哲学科研研究会
  • [学会発表] リアリティ問題を整理する2019

    • 著者名/発表者名
      竹中真也・寺本剛
    • 学会等名
      平成30年度・技術哲学科研研究会
  • [学会発表] 技術的行為の記述2019

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      平成30年度・技術哲学科研研究会
  • [学会発表] Use of Robots in Healthcare: the Japanese Experience and the Relevance of Culture2019

    • 著者名/発表者名
      Honda Kojiro
    • 学会等名
      Roboethics: Humans, Machines and Health ( Pontifical Academy for Life 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 軍事研究と科学の公有主義:理化学研究所と技術院の比較を通 して考える2019

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会 企画セッション 「科学技術者コミ ュニティと軍事研究: 軍民両用技術と科学技術の価値」
    • 招待講演
  • [学会発表] 「もの供養」とロボット2019

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 学会等名
      平成30年度・技術哲学科研研究会
  • [学会発表] Current Engineering Ethics Education: A Japanese Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      the 11th International Conference on Applied Ethics
    • 国際学会
  • [学会発表] Expanding EAC: Integrating Ethics into Engineering with Aid of Design Thinking Methodology2018

    • 著者名/発表者名
      Tochinai Fumihiko, Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      20th international conference, Society for Ethics Across the Curriculum
    • 国際学会
  • [学会発表] Robots and our intimacy with technology2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      Human-Technology Relations: Postphenomenology and Philosophy of Technology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] The robot as others: A Case Study in Japan and Philosophical Inquiry2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      Dutch-Japanese Workshop in Philosophy of Technology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 技術哲学の問題圏と課題(ワークショップ「技術哲学のアクチュアリティ:人とモノの関係の考察」趣旨説明)2018

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会第10回年次研究大会
  • [学会発表] 農業の持続可能性と適正技術(オーガナイズド・セッション「農業新技術の評価における環境的価値と文化的価値」)2018

    • 著者名/発表者名
      北野孝志
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
  • [学会発表] 観光経験の現象学-記述か解釈か?2018

    • 著者名/発表者名
      紀平知樹
    • 学会等名
      観光学術学会
  • [学会発表] 農業技術の評価をめぐって-持続可能性の観点から-2018

    • 著者名/発表者名
      寺本剛
    • 学会等名
      応用哲学会第10回年次大会
  • [学会発表] Environment, agriculture, and technology. -how should we evaluate new technologies in agriculture?2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshihiro and Teramoto Tsuyoshi
    • 学会等名
      Dutch-Japanese Workshop in Philosophy of Technology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 土壌をなぜ保全すべきなのか-世代間倫理から見る未来の不確実性と柔軟な社会-2018

    • 著者名/発表者名
      寺本剛
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2018年度大会(神奈川大会)
    • 招待講演
  • [学会発表] 土壌の環境倫理的価値2018

    • 著者名/発表者名
      寺本剛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
  • [学会発表] 人工知能の導入と人間関係─医療における意思決定を例にした試論2018

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      応用哲学会第10回年次大会
  • [学会発表] Potential of Body-conservatism2018

    • 著者名/発表者名
      Honda Kojiro
    • 学会等名
      Human-Technology Relations: Postphenomenology and Philosophy of Technology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Robotics and Cultural Inheritance2018

    • 著者名/発表者名
      Honda Kojiro
    • 学会等名
      ymposium: Robots and Artificial Intelligence in Contemporary Japanese Society, The German Institute for Japanese Studies (DIJ)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cultural Inheritance Mediated by Social robots?2018

    • 著者名/発表者名
      Honda Kojiro
    • 学会等名
      Dutch-Japanese Workshop in Philosophy of Technology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Body-conservatism2018

    • 著者名/発表者名
      Honda Kojiro
    • 学会等名
      ETHConf2018: Investigating transhumanisms and their narratives
    • 国際学会
  • [学会発表] What is the Body-conservatism?2018

    • 著者名/発表者名
      Honda Kojiro
    • 学会等名
      Appropriate distance between humans and machines: Robot, AI, and Enhancement - Beneficial AI Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] 身体保守主義の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 学会等名
      第37回日本医学哲学・倫理学会大会
  • [学会発表] 科学の倫理と医療倫理~医療倫理の難しさはどこにあるのか~2018

    • 著者名/発表者名
      本田康二郎
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第52回大会 専門医指導者講習会
  • [図書] The Future of Engineering: Philosophical Foundations, Ethical Problems and Application Cases(担当 Chapter 17. New Trends in Engineering Ethics: A Japanese Perspective)2018

    • 著者名/発表者名
      Albrecht Fritzsche and Sascha Julian Oks (eds.)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319910284
  • [図書] 哲学ワールドの旅2018

    • 著者名/発表者名
      紀平知樹他
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771030442

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi