• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

親鸞理解の変遷についての総合的研究―江戸時代注釈と聖徳太子信仰の分析を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 16K02169
研究機関駒澤大学

研究代表者

藤井 淳  駒澤大学, 仏教学部, 准教授 (00610726)

研究分担者 松尾 剛次  山形大学, 人文社会科学部, 教授 (30143077)
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
キーワード聖徳太子 / 親鸞 / 善鸞 / 浄土真宗
研究実績の概要

6月30日から7月2日に武蔵野大学(東京・武蔵野市)で開催された第18回国際真宗学会学術大会(18th Biennial Conference of the International Association of Shin Buddhist Studies)において研究代表者はアメリカ合衆国(Oberlin College)における浄土真宗の代表的研究者を招聘し、大谷大学の研究者2名とともに英語でパネル発表を行った。研究分担者も同じ学会で個人発表を行った。
同学会は浄土真宗の国際的な研究者が一堂に会する学会であり、そこで研究代表者・研究分担者の研究成果を発表して、広く周知されるとともに一定の評価を得たのは特筆できる成果と言える。
5月には福井県の浄土真宗の本山などに安置されている聖徳太子像およびその安置形式について現地調査を行った。鎌倉期の聖徳太子像について知見がある研究分担者とともに直接確認することができた。
また寺院の縁起として聖徳太子信仰についての聞き取りも行うことができ、太子信仰の広がりの多様な一面を確認することが出来た。また次年度に実施予定の埼玉県と調査の残された福井県における聖徳太子像の調査について年度末に調整を行った。
本研究の基礎理解のために行っている研究会を実施し、また海外の研究者と浄土教研究の情報交換を行い、浄土教における世界観を新たな角度から認識し、さらに仏典のデータベースを調査していく中で、浄土教の重要な用語である「至誠心」と「真実」との関係を仏教史の中で広く理解することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前半期は調査および学会発表を行うことができ、順調な状況であった。
後半期は海外の奨学金申込のための準備をするために時間を要したが、本研究の基礎的理解に関わるものとなったと考えている。
親鸞についての一般書についても新しい視点の研究を広く周知してもらうためにその構想を進めている。
年度末には福井県における未見となった聖徳太子像の調査のための調整を行った。

今後の研究の推進方策

次年度初めに埼玉県にある聖徳太子像の調査を行うための調整を行った。
次年度は最終年度であるため、研究を取りまとめるために研究分担者と早期に協議するとともに聖徳太子像の調査を進める。
国際的な研究を推進するために海外の研究者とも連絡をとっていく。

次年度使用額が生じた理由

本研究が初年度中途の採用となったため、予算を調整をしながら研究を行っている。
最終年度に使用できるよう研究分担者と計画を確認しながら運用している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] ヴュルツブルグ大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ヴュルツブルグ大学
  • [国際共同研究] 中央研究院(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      中央研究院
  • [雑誌論文] 中世叡尊教団の伯耆・因幡・出雲・石見四国における展開~国分寺等に注目して~2018

    • 著者名/発表者名
      松尾剛次
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 19 ページ: 61~76

  • [雑誌論文] Auslegung der Ausdrucke "Stimme", "Zeichen", und "wirkliche Merkmale"2017

    • 著者名/発表者名
      Paulus Kaufmann and Jun Fujii
    • 雑誌名

      Asiatische Studien - Études Asiatiques

      巻: 71(2) ページ: 497-526

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Regarding the Authenticity of Shinran’s Letters That Include the Term “Prayer”2017

    • 著者名/発表者名
      藤井淳
    • 学会等名
      第18 回国際真宗学会学術大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 親鸞伝再考-玉日姫は実在したのか2017

    • 著者名/発表者名
      松尾剛次
    • 学会等名
      第18 回国際真宗学会学術大会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi