• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

拡張された自然神学の具体化としての「科学技術の神学」─東アジアの文脈で─

研究課題

研究課題/領域番号 16K02180
研究機関京都大学

研究代表者

芦名 定道  京都大学, 文学研究科, 教授 (20201890)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード自然神学 / 科学技術 / 東アジア / 脳科学 / 原子力 / 無教会キリスト教
研究実績の概要

本研究は、社会科学(政治学、経済学、環境学)へと拡張された自然神学を、科学技術と東アジアという二つの文脈で具体化するという研究目的にむけて進められてきたが、平成30年度(最終年度)に実施された研究による成果の概要は次の通りである。
まず、科学技術の文脈であるが、2018年度は科学技術の中でも、特に、原子力、脳科学、AI、遺伝子工学といった現代において問題化しつつある諸問題について、宗教思想(特にキリスト教思想)との関係性という視点から、口頭発表と論文執筆を行った。最大のポイントは、科学技術がもたらしつつある人間理解(人格概念)の変容と宗教思想における人間理解との関連、つまり、両者の人間論の中に見出されるということである。これはまさに、今後の「科学と宗教」関係論の出発点となるべきものなのである。
次に、東アジアの文脈であるが、ここについても、本年度はこれまでの研究の集約が試みられた(その結果、研究経費における旅費と人件費・謝金が支出ゼロとなり、その分、研究の集約(データベース構築)と研究成果刊行とに関わる「その他」が膨らむことになった)。それは、『東アジア・キリスト教研究とその射程』としてまとめられたが、中心は、無教会キリスト教におかれている。特に、矢内原忠雄については、その原子力論が論じられたが、それによって、科学技術と東アジアの二つの文脈を結びつけることが可能になった。本研究の目的は、科学技術と東アジアという二つの文脈を結びつけることによって、「科学技術の神学」を構想することであったが、その最終成果の一端は、矢内原の原子力論に示されている。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 現代科学とキリスト教──人格概念の再考2019

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      キリスト教学研究室紀要

      巻: 7 ページ: 1-15

    • DOI

      https://doi.org/10.14989/241009

  • [雑誌論文] キリスト教思想と科学論2019

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 1 ページ: 54-59

  • [雑誌論文] 進化論の問題2019

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 2 ページ: 54-59

  • [雑誌論文] 哲学的思惟と聖書翻訳の問題2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      理想

      巻: 701 ページ: 75-86

  • [雑誌論文] 「科学技術の神学」系とは何か2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 4 ページ: 54-59

  • [雑誌論文] 生命の神学1──脳死・臓器移植の問題を検証する2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 5 ページ: 56-61

  • [雑誌論文] 生命の神学2──遺伝子工学の挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 6 ページ: 54-59

  • [雑誌論文] 生命の神学3──環境倫理と動物倫理2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 7 ページ: 54-59

  • [雑誌論文] 心の神学1──脳・心・キリスト教神学2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 9 ページ: 60-65

  • [雑誌論文] 心の神学2──心を科学する時代2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 10 ページ: 60-65

  • [雑誌論文] 原子力の神学──原爆と原発2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 11 ページ: 60-65

  • [雑誌論文] 文明論を神学する──都市とキリスト教2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 12 ページ: 60-65

  • [学会発表] 現代日本における殉教論と歴史的記憶2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 学会等名
      日本宗教学会
  • [学会発表] フクシマ以後のキリスト教思想の動向から2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 学会等名
      京都哲学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 宗教にとって科学技術とは何か?──人格概念の再考のために2018

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 学会等名
      日本学術会議
    • 招待講演
  • [図書] 東アジア・キリスト教研究とその射程──無教会キリスト教を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      芦名定道
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      978-4-86487-962-0
  • [備考] ようこそ 芦名研究室へ

    • URL

      http://tillich.web.fc2.com/indexj.html

  • [備考] 自然神学・宗教哲学・自然哲学

    • URL

      http://logosoffice.blog90.fc2.com/

  • [備考] 現代キリスト教思想の諸問題

    • URL

      http://agape009.blog.fc2.com/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi