• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

18世紀から20世紀にかけての英語圏を中心とした常識概念の思想史的、哲学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K02218
研究機関武蔵野大学

研究代表者

青木 裕子  武蔵野大学, 法学部, 准教授 (60635671)

研究分担者 古田 徹也  専修大学, 文学部, 准教授 (00710394)
大谷 弘  武蔵野大学, 人間科学部, 准教授 (30584825)
片山 文雄  東北工業大学, 教職課程センター, 准教授 (40364400)
石川 敬史  帝京大学, 文学部, 准教授 (40374178)
佐藤 空  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (60749307)
野村 智清  秀明大学, 学校教師学部, 講師 (90758939)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード常識(コモン・センス) / 啓蒙 / 常識哲学 (コモン・センス哲学) / イギリス哲学 / スコットランド啓蒙 / アダム・ファーガスン / ウィトゲンシュタイン / アメリカ思想
研究実績の概要

本研究グループは科研費受給期間中コンスタントに研究成果を発表した。これまでの主な活動を四点挙げる。第一に「常識と啓蒙研究会」を年二回開催した。第二に、2018年3月に日本イギリス哲学会第42回研究大会においてセッション「コモン・センスとコンヴェンション―18世紀英米思想における人間生活の基盤」のコーディネイトと研究報告を行った。第三に、最終年度の2019年10月には、武蔵野大学政治経済研究所主催でオール英語の国際シンポジウムをコーディネイトし、本研究グループと米国の研究者が研究報告を行った。第四に、2020年2月には本研究プロジェクトの最終報告として『「常識」によって新たな世界は切り拓けるか』(晃洋書房)を出版した。
この研究プロジェクトで様々な哲学者と思想家が捉えた常識概念を検討することによって、常識という言葉が多様な使われ方をしていることが明らかになった。そしてそれだけでなく、常識という概念に着目することによって、思想史研究の分野ではこれまで見過ごされてきた新たな切り口や新たな構図が見えてきた。また、コモン・センス哲学とアメリカにおいて発展したプラグマティズムの関係性に着目すると、アメリカのデモクラシーやリベラリズムを理解するうえで有意義であることが見えてきた。この研究プロジェクトにおいてメンバ―各自が自分の持ち分に真摯に取り組んできた結果、学術的にも社会的にも有意義なパノラマが見えてきたと考えている。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Society5.0 とa nation of men blind from their infancy2020

    • 著者名/発表者名
      野村智清
    • 雑誌名

      国際哲学研究

      巻: 別冊13巻 ページ: 57,72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] まだ説明は終わっていない:意志の自由をめぐるウィトゲンシュタインの思考2019

    • 著者名/発表者名
      古田徹也
    • 雑誌名

      実存思想論集

      巻: 34 ページ: 63, 83

  • [雑誌論文] アメリカ革命期における主権の不可視性2019

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2019ーⅠ ページ: 96, 116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョン・アダムズの混合政体論における近世と近代2019

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 53 ページ: 35, 57

    • 査読あり
  • [学会発表] Common Sense Realism within Adam Ferguson’s Thought2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Aoki
    • 学会等名
      Various Shapes of British Thought and Philosophy: Centering on Enlightenment and Common Sense Philosophy (The Institute of Political Science and Economics, Musashino University Symposium)
    • 国際学会
  • [学会発表] On the notion of moral certainty: A Wittgensteinian approach to common sense morality.2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ohtani
    • 学会等名
      Various Shapes of British Thought and Philosophy: Centering on Enlightenment and Common Sense Philosophy (The Institute of Political Science and Economics, Musashino University Symposium)
    • 国際学会
  • [学会発表] Let others think for you: Berkeley and Assent2019

    • 著者名/発表者名
      Tomokiyo Nomura
    • 学会等名
      UK-Japan Special Conference Aspects of Early Modern British Philosophy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Truth, Order and Religion: Burke, Hume and Anglican Theology in Eighteenth -Century English Historiography2019

    • 著者名/発表者名
      Sora Sato
    • 学会等名
      the 15th Congress on the Enlightenment of International Society for Eighteenth Century Studies(University of Edinburgh)
    • 国際学会
  • [学会発表] Religion, Historiography, and National Context: Selected Works in (British or English) Enlightenment2019

    • 著者名/発表者名
      Sora Sato
    • 学会等名
      The 3rd Colloquium of the East Asian Intellectual History Network (Toyo University)
    • 国際学会
  • [学会発表] The Development of Enlightenment and Historiography in the 18th Century Britain2019

    • 著者名/発表者名
      Sora Sato
    • 学会等名
      Various Shapes of British Thought and Philosophy: Centering on Enlightenment and Common Sense Philosophy (The Institute of Political Science and Economics, Musashino University Symposium)
    • 国際学会
  • [学会発表] 啓蒙知識人としてのジョン・アダムズのユニテリアニズムと世俗政府2019

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 学会等名
      日本ピューリタニズム学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 建国期アメリカにおけるコモン・センスの政治学:スコットランド啓蒙との関連におい2019

    • 著者名/発表者名
      片山文雄
    • 学会等名
      社会思想学会
  • [学会発表] アダム・ファーガスン研究の最近の動向と傾向2019

    • 著者名/発表者名
      青木裕子
    • 学会等名
      日本イギリス哲学会 関東部会
  • [図書] 「常識」によって新たな世界は切り拓けるか2020

    • 著者名/発表者名
      青木 裕子、大谷 弘
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4-7710-3287-3
  • [図書] 因果・動物・所有 一ノ瀬哲学をめぐる対話2020

    • 著者名/発表者名
      宮園 健吾、大谷 弘、乘立 雄輝
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      武蔵野大学出版会
    • ISBN
      978-4903281452
  • [図書] 教養としての 世界史の学び方2019

    • 著者名/発表者名
      山下 範久編
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • ISBN
      4492062114
  • [備考] 政治経済研究所主催の国際シンポジウムが開催されました

    • URL

      https://www.musashino-u.ac.jp

  • [備考] 国際シンポジウムが開催されました

    • URL

      https://www.musashino-u.ac.jp/research/laboratory/

  • [学会・シンポジウム開催] The Institute of Political Science and Economics, Musashino University Symposium: Various Shapes of British Thought and Philosophy--- Centering on Enlightenment and Common Sense Philosophy2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi