• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

日本近代の渡仏美術家とアイリーン・グレイの協働がヨーロッパ美術に与えた影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K02287
研究機関摂南大学

研究代表者

川上 比奈子  摂南大学, 理工学部, 教授 (90535121)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアイリーン・グレイ / 菅原精造 / 稲垣吉蔵 / 木内克 / 碓田克己 / ル・コルビュジエ / 高村光雲 / 森川奇秀
研究実績の概要

20世紀初頭、アール・デコ期の芸術家として有名なアイリーン・グレイに初めて日本漆芸を教え、作品を共に創った菅原精造とその周辺の渡仏美術家たちがグレイとの協働によってヨーロッパ美術に与えた影響を探るため、これまで収集した資料を解読・分析するとともに関係者にインタビューを行い、論文化するとともに招待講演などで社会に発信した。特には、ロダンの助手としてフランス彫刻を支えた稲垣吉蔵に関する資料を新潟県村上市で収集し、関係者から重要な証言を得ることができた。その結果、稲垣吉蔵もまた東京美術学校出身の美術家として、彫刻家高村光雲の教えを受けていたことが判明し、江戸時代から受け継がれた日本の彫刻、絵画、漆芸の理念と技法が稲垣を通してグレイに伝わった可能性が強いことが分った。
また、日本美術家の中でも最もグレイと緊密に共同した菅原精造の日本漆芸の背景について、その修行の始まりから、東京美術学校での漆芸習得、フランスにある墓石に刻まれた職業名、遺された作品概観をまとめた論文により、日本デザイン学会年間論文賞を受賞した。
さらには、デザイン史学研究会誌に菅原精造とアイリーン・グレイの共同関係がフランス美術に与えた影響について、日英の二か国語による論文「漆芸家、菅原精造がアイリーン・グレイの家具・インテリア・建築に及ぼした影響」を発表した。平成29年1月には、武庫川女子大学の生活デザイン研究会招待講演会において「アイリーン・グレイの家具・インテリア・建築 -ル・コルビュジエ、そして菅原精造との影響関係を通して-」と題し、菅原とグレイの共同が、フランス建築界・美術界の重鎮であるル・コルビュジエに与えた影響についても発表することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

アイリーン・グレイに初めて日本漆芸を教え、作品を共に創った菅原精造とその周辺の渡仏美術家たちがグレイとの協働によってヨーロッパ美術に与えた影響を探るため、これまで収集した資料を解読・分析した結果、重要な史実 がいくつも判明し、論文や招待講演において社会に発信した。さらに新潟、山形で行った調査結果をもとに新たなデータシートを作成し、その分析をもとに、さらなる調査をはじめている。
また、これまでの論文を英訳、仏訳するとともに、関係機関に協力を依頼しており、計画は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

平成29月年度の調査・分析で得た知見をもとに論文を執筆する。また、論文を英語またはフランス語に翻訳・校閲依頼して関係機関に送付し、さらなる調査環境を整える。
菅原が教えを受けた東京美術学校の漆芸科教授、高村光雲、川之辺一朝の作品を東京芸術大学付属美術館などにおいて調査し、日本の美術家を通してグレイに伝えられた内容を意匠的に比較分析する。また、当時の教育カリキュラムを具体的に調査し、グレイの技法の源を探る。さらに稲垣吉蔵および菅原の元師匠である森川の出身地・新潟県、菅原の出身地・山形県、碓田の出身地・愛媛県、木内の遺族がいる東京に赴き、情報を収集する予定である。また、ル・コルビュジエとグレイの関係についてさらに調査し、また、菅原と同時期にフランスに滞在し、ル・コルビュジエの建築に協力した前川国男についても調査を開始する。その他、進捗状況により、海外での調査を推進する予定である。

次年度使用額が生じた理由

国内の調査において、予想以上に史料や証言による新しいデータを得ることができ、その整理・分析と論文化、招待講演による発信に使用することとなった。また、年度をまたいだ調査・研究を続けている項目があるため、次年度に使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Japanese Lacquer Artist, Seizo Sugawara:Hisinfluence on Eileen Gray and Her Furniture, Interior Decoration, and Architecture2017

    • 著者名/発表者名
      Hinako Kawakami
    • 雑誌名

      Design History

      巻: 15 ページ: 157-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漆芸家、菅原精造がアイリーン・グレイの家具・インテリア・建築に及ぼした影響(上記論文の日本語版)2017

    • 著者名/発表者名
      川上 比奈子
    • 雑誌名

      デザイン史学研究会誌

      巻: 15 ページ: 105-129

    • 査読あり
  • [学会発表] アイリーン・グレイの家具・インテリア・建築デザインの謎 ‐ル・コルビュジエ、そして菅原精造との影響関係を通して‐2017

    • 著者名/発表者名
      川上 比奈子
    • 学会等名
      生活デザイン研究会(武庫川女子大学)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi