研究課題/領域番号 |
16K02294
|
研究機関 | 公益財団法人岡田茂吉美術文化財団(学芸部) |
研究代表者 |
内田 篤呉 公益財団法人岡田茂吉美術文化財団(学芸部), 学芸部, 学芸部長 (00426438)
|
研究分担者 |
岡 佳子 大手前大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50278769)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 野々村仁清 / 出土遺物 / 化学分析 |
研究実績の概要 |
平成29年度は、①平成28年度に3回実施した仁清陶器その他の化学分析調査についての総合的な報告会及び検討会の実施、②イギリスでの伝世京焼の調査、③MOA美術館所蔵の仁清陶器の調査を軸に実施した。 化学分析調査の報告会は、9月6日、分析を担当した東京理科大学理学部中井泉教授を報告者として、研究分担者、連携研究者を招集し、MOA美術館内において実施した。この報告により、金や銀に見える部分がそれぞれ金箔、銀箔であることを確認できたとともに、白色、緑色、赤色組成を明確にすることができた。本報告に基づき、専門家も招いて実施した検討会によって、黒釉の色素を明確にするための再調査と金箔の貼り付け方について、実際の制作に携わる陶芸家や漆工家に再調査を依頼することが確認された。また、本検討会において、仁清陶の釉薬の調合法を記載した『陶工必用』の内容を整理し、今後の調査における問題点の抽出における参考とすることができた。 海外における京焼の伝世品の調査は、7月3日から7日まで、英国ケント州のメイドストーン博物館において、マーシャルコレクションに含まれる江戸時代の京焼約150点を調査した。海外で伝世している京焼は、国内では出土遺物としてしか残っておらず、17世紀の仁清陶器を含む京焼の実態を把握するための貴重な資料群であり、これらを今年度調査できたことは意義深い。 また、国内の美術館・博物館等に収蔵される仁清の伝世品の実見調査に先駆けて、MOA美術館が所蔵する仁清陶器について実見調査を改めて実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度予定していたボストン美術館における在外京焼の実見調査が、スケジュール調整の都合によって実施できなかったが、英国・メイドストーン博物館での江戸時代の京焼の調査が実施できたため、概ね順調に進展していると認識している。また、化学分析調査を統括する報告会、検討会が開催できたことも、順調に進展している要素としてあげることができる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度に開催した研究会によって、①重文「色絵金銀菱文重茶碗」の黒釉の色の成分の再調査、②金箔の付着方法について工芸制作の専門家による再調査の2点の課題が明確になった。今年度はこれらの課題について調査する。 並行して初年度に調査した出土京焼によって明確にした17世紀京焼の特色に基づき、国内の美術館・博物館に収蔵される仁清の伝世品の実見調査を進めたい。また、未調査の尾張藩江戸屋敷跡、汐留遺跡、大阪城城下町遺跡等の出土京焼の調査を継続する。 さらに、国内出土遺物と同様の伝世品としてボストン美術館に収蔵されている江戸時代の京焼の調査を2月に実施予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度から平成29年度にかけての2年間のうちに実施予定であったボストン美術館での京焼の実見調査をスケジュール調整の都合により実施できなかったことが主な理由である。本調査は最終年度の2月に実施予定であり、その際、未使用分をそのまま使用する。
|