• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

舞踏の独自性を解明するための比較演劇学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02326
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

小菅 隼人  慶應義塾大学, 理工学部(日吉), 教授 (40248993)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード舞踏 / シェイクスピア / 前衛芸術 / 大野一雄 / 土方巽 / 北方舞踏派 / マクベス / 東アジア
研究実績の概要

本研究の目的は,歴史的および比較演劇的視点から,芸術様式としての舞踏に明確な定義を与えることにあった.その際,特に,舞踏の草創期である1960年代から発展期である1980年代までの日本のシェイクスピア作品を参照し,舞踏を日本の演劇風土の中において内面表現の特徴と外面表現の革新性を明らかにすることで舞踏の独自性を明確化しようとした.
その際,具体的に三つの方法をとった.①〈舞踏の草創期に活躍した担い手たちから直接証言を得る〉については,中嶋夏,ビショップ山田,小林嵯峨,雪雄子,大野慶人,上杉満代の6人にいずれも3時間を超えるロングインタヴューを実施できた.②〈シェイクスピア上演を通じて舞踏の独自性を解明すること〉については,土方巽振付・劇団雲『マクベス』上演(1972)の調査報告,前衛演劇の文脈でシェイクスピア上演を続ける山の手事情社主宰・安田雅弘との対談による実態調査および公開,瀬戸宏『中国のシェイクスピア』の書評,東京におけるRSC公演『リチャード三世』(1993)の再考察と再公開,そして2018年8月には,マレーシア大学上級講師 Su Mei Kokとの国際共同研究「東南アジアにおける舞踏シェイクスピア」"Butoh Shakespeare in Southeast Asia" を開始した.なお,Su Mei Kok はマレーシアにおいて2019年度よりこのテーマで住友ファンデーションの助成を得ることが出来た.又,日本人身体と演劇との関連について,若手研究者の助力を得て,国際学会において包括的なアンケート調査も行った.③〈研究成果の公開〉について,期間全体を通じて,舞踏家への上記インタヴューと安田雅弘との対談に限って言えば6件,その他2件の学術誌掲載記事を公開することができた.2018年度は,共著書1件,論文3件,国際学会発表1件,国内学会発表1件を行った.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Malaya(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      University of Malaya
  • [雑誌論文] 漆黒の闇から純白の拡がりへ―舞踏家雪雄子に聞く―2018

    • 著者名/発表者名
      小菅隼人
    • 雑誌名

      人文科学:慶應義塾大学日吉紀要 H-33

      巻: 33 ページ: 35-77

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 祈りとしての舞踏―舞踏家大野慶人に聞く2018

    • 著者名/発表者名
      小菅隼人
    • 雑誌名

      日吉紀要:言語・文化・コミュニケーション

      巻: 50 ページ: 19-51

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Butoh Beyond the Theatre: Ohno Kazuo on the University Campus2018

    • 著者名/発表者名
      HAYATO KOSUGE
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要:ドイツ語学・文学

      巻: 58 ページ: 181-191

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「演劇にみる《王の二つの身体》―軍神,天皇,Kaiserin―」問題提起2019

    • 著者名/発表者名
      小菅隼人
    • 学会等名
      日本演劇学会分科会西洋比較演劇研究会
  • [学会発表] Curated Panel:Migrating/Migrated Bodies in Japanese Context2018

    • 著者名/発表者名
      HAYATO KOSUGE
    • 学会等名
      IFTR 2018 Migration and Stasis (9-13 July, 2018)
    • 国際学会
  • [図書] The Routledge Companion to Butoh Performance2018

    • 著者名/発表者名
      HAYATO KOSUGE, Edited by Bruce Baird, Rosemary Candelario
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      978-1138691094

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi