研究課題/領域番号 |
16K02344
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 昭和音楽大学 |
研究代表者 |
石田 麻子 昭和音楽大学, オペラ研究所, 教授 (50367398)
|
研究分担者 |
閔 鎭京 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80431386)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | オペラ公演 / オペラ制作 / 劇場運営 / アジアのオペラ公演 / 韓国のオペラ制作 / 中国のオペラ制作 / 日本のオペラ制作 |
研究成果の概要 |
東アジアを中心とするオペラの受容構造と創造活動を明らかにする研究を通じ、アジアと日本、欧米のオペラ制作との関係、アジア出身歌手等の活動状況に注目、それらが世界のオペラ制作に与える影響などを考察した。 特に、量的、質的状況の把握から、韓国と中国でのオペラ公演について、その制作の全体像を明らかにする端緒を得たことが主たる成果である。これらは、文化政策、劇場と団体の制作体制や財政、さらに劇場機能を補完する形での海外団体の招聘公演等の分析を通じた「上演システム」、歌手等のアーティストの育成などの「教育システム」等の研究によるものである。最終年度には複数の国際シンポジウム等で成果を国内外に広く公表した。
|
自由記述の分野 |
芸術実践研究
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
オペラの世界的な潮流の中でも、アジアにシフトしつつある近年のオペラ制作の最新の傾向と特徴を捉えた本研究成果は、まず、学会誌や研究紀要での論文発表をおこなって、国内での公開に努めた。これらの活動を通じて、フランスや中国で行われた国際シンポジウムへの招待講演にもつなげることができた。また、国内全国紙文化欄や専門誌等において、写真入りで本研究活動や招待講演の内容が紹介されたことで、アジアでのオペラ制作の状況を広く一般に周知できた。これらが、我が国のオペラ制作の協働先や、研究対象としてのアジアに対する意識を国内外に高める結果につながり、世界におけるオペラの制作の転換点を明らかにしたと言える。
|