研究課題/領域番号 |
16K02372
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 清泉女子大学 |
研究代表者 |
藤澤 秀幸 清泉女子大学, 文学部, 教授 (20245939)
|
研究分担者 |
佐伯 孝弘 清泉女子大学, 文学部, 教授 (40255956)
姫野 敦子 清泉女子大学, 文学部, 准教授 (90334268)
藤井 由紀子 (青谷由紀子) 清泉女子大学, 文学部, 教授 (70551943)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 日本文学 / 怪異 / 幻想 / 東アジア / 韓国 / 死 / 救済 / 蘇生 |
研究成果の概要 |
日本文学における「怪異」の通史的考察をし、その成果として、2022年8月 26日(金)13:00~16:30、清泉女子大学に於いて、清泉女子大学人文科学研究所との共催による国際シンポジウム「日本文学における怪異――蘇生譚を中心に――」を開催した。3名の日本の研究者と3名の韓国の研究者が研究発表をし、ディスカッションをした。 日本文学における「怪異」のデータベースを作成した。日本文学における「怪異」の「研究文献目録」を作成した。
|
自由記述の分野 |
日本文学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本文学における「怪異」を研究することは、日本文化と日本人の精神の真髄を考察することになる。そこに学術的意義と社会的意義がある。日本文学における「怪異」の通史的考察は他にあまり例がないユニークな研究であるが、重要である。日本文学における「怪異」を、日本人の視点からだけではなく、国際的な視点からも考察することは、珍しいし、重要である。3名の韓国の日本文学の研究者との共同研究は、他に例がない、大変独特な試みであった。日本文学における「怪異」のデータベースと「研究文献目録」の作成は、新たな日本文学研究を切り開くための基盤である。
|