• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

中世宗教・芸文テキストの生成と機構をめぐる総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K02383
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関摂南大学

研究代表者

小川 豊生  摂南大学, 外国語学部, 教授 (50169190)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード書物 / 中世 / 宗教テキスト / 儀礼 / 仏教 / 神道 / 身体
研究成果の概要

近年の中世宗教文化をめぐる研究は、未知のテキストの発掘や、それに基づく新たな研究によって飛躍的な進展を見ているといってよい。本研究は、こうした研究動向、および研究代表者自らが積み重ねてきた中世宗教文化史研究(儀礼論、身体論、文字論、書物論)に関わる成果をさらに総合的な見地から発展・深化させることをねらいとして、中世宗教芸文テキストの生成と機構、なかんずく中世社会に浸透した様々な儀礼の成り立ちと書物の生成・享受との深い関わりを総合的に解明したものである。前近代特有の書物の観念の解明は、現代文化における書物の行方をも指し示すことになるはずである。

自由記述の分野

中世日本文学

研究成果の学術的意義や社会的意義

急速にデジタル化が進む現代社会において、書物文化がどのように推移するかは大きな関心を呼ぶテーマといえる。本研究を通じて解明された中世特有の書物生成のメカニズム及び儀礼や信仰の場における書物享受の実態の諸相は、こうした人類文化における書物の意義と歴史を考える際に大きな参照枠を提供するものと思われる。同時に、本研究は、神道研究や中世密教研究に新たな視座を提供するものでもある。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi