研究課題/領域番号 |
16K02384
|
研究機関 | 同朋大学 |
研究代表者 |
箕浦 尚美 同朋大学, 文学部, 講師 (70449362)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 室町物語 / お伽草子 / 経典 / 本地物 / 説話 / 中世文学 |
研究実績の概要 |
室町物語(お伽草子)は、室町時代を中心とした時期の短編小説を指すが、物語の本筋から逸脱するほどに様々な故事因縁や知識を盛り込むという一面を持っており、当時の教養・文化・知識などがちりばめられた貴重な資料と言える。本研究は、当時の思想基盤とも言える仏教的観点から、書籍や文言の引用について室町物語群を横断的に調査・研究し、室町物語研究の深化を目指すものである。 研究実施計画に示した主要な3点の課題について、本年度の成果は以下のとおりである。 (1)室町物語の校訂本文・引用句データベースについては、引き続き作業を行っている。 (2)仏教的知識・思想を視点とした室町物語本文の研究については、数点の作品について伝本比較をしつつ分析している。国際日本文化研究センター共同研究「投企する古典性―視覚/大衆/現代」の平成30年度第6回共同研究会(2019年2月16日)において、「お伽草子と古典の投企」と題する口頭発表を行った。お伽草子への古典の投企という視点から、申し子譚や殺生罪業観の諸相と変容を検討した。 (3)室町物語と関連文献(仏書・説話集)の研究成果としては、説話文学会4月例会(2018年4月28日)において、「金剛寺蔵『能生諸仏経釈』に見る平安後期の法華経講説」と題する口頭発表を行った。発表自体は平安後期の法華経講説に関するものであるが、法華経信仰を背景に持つ表現や逸話を多く持つ室町物語においても、その表現や思想的基盤を探っていくために必要な視界と考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は、(1)室町物語の校訂本文・引用句データベースの作成、(2)仏教的知識・思想を視点とした室町物語本文の研究、(3)室町物語と関連文献(仏書・説話集)の研究の3点を主なテーマとしているが、(1)を公表できる形に纏める方法がまだ見いだせていない。(2)(3)については、論文本数が不足しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
データベースの纏め方について適切な方法を模索する。各作品の分析・研究を推進する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
室町物語の本文入力・校訂作業やデータベース作成に謝金を考えていたが、自分で行っているため、次年度使用額が生じている。より効率よくできる方法を考え、作業道具・謝金等に資金を充てたい。また、研究旅費、研究資料費等としても使用する。
|