研究課題/領域番号 |
16K02384
|
研究機関 | 同朋大学 |
研究代表者 |
箕浦 尚美 同朋大学, 文学部, 准教授 (70449362)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 室町物語 / お伽草子 / 経典 / 本地物 / 説話 / 中世文学 |
研究実績の概要 |
室町物語(お伽草子)は、室町時代を中心とした時期の短編小説を指すが、物語の本筋から外れるほどに、様々な故事因縁や知識を盛り込むという一面を持っており、当時の教養・文化・知識などがちりばめられた貴重な資料と言える。本研究は、当時の知識や思想の基底にある仏教という観点から、書籍や文言の引用について室町物語群を横断的に調査・研究し、室町物語研究の深化を目指すものである。 研究実施計画に示した主要な3点の課題について、本年度は以下のように取り組んだ。(1)室町物語の校訂本文・引用句データベースについては、引き続き作業を行った。(2)仏教的知識・思想を視点とした室町物語本文の研究については、申し子譚や因縁譚を視点として数点の作品について伝本間の本文比較をしつつ分析したが、研究成果の発表には至らなかった。(3)室町物語と関連文献(仏書・説話集)の研究成果としては、『説話文学研究』54に「金剛寺蔵『能生諸仏経釈』に見る平安後期の法華経講説」を発表した。『能生諸仏経釈』は1184年の書写奥書を持つ法華経の注釈であるが、室町物語にも法華経信仰を背景にもつ表現や逸話が多く見られ、その表現や思想的基盤を探るためには、このような経釈の内容や方法を検討することも有効である。事物をリズム良く並べて提示する方法や、経典内部の物語を敷衍して説くという説法の姿勢は、饒舌な室町物語に共通する。当初の計画では、本年度が最終年度であったが、研究期間を延長して引き続き取り組んでいく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は、(1)室町物語の校訂本文・引用句データベースの作成、(2)仏教的知識・思想を視点とした室町物語本文の研究、(3)室町物語と関連文献(仏書・説話集)の研究の三点を主なテーマとしている。それぞれの作業と分析は進めているが、十分ではなく、研究成果の発表に至ったものはわずかであるため。
|
今後の研究の推進方策 |
作業の滞っている室町物語の校訂本文・引用句データベースの作成作業については、年度前半に集中的に行いたい。室町物語と関連文献の研究については、継続的に取り組み、年度末の学内紀要等に研究成果を発表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末に調査出張を計画していたが、新型コロナウィルス感染症の流行のため、行うことができなくなった。研究期間の延長により翌年度の国際学会に参加する予定であったが、それも同じ事情で困難となったため、その予算は資料代と人件費にまわし、地道な研究を続けるとともに、研究支援者(アルバイト)の助力を得てデータ整理を加速する。
|