• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

未発掘・未紹介の近世実録写本の調査と、実録の叙述の特徴に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02408
研究機関福岡教育大学

研究代表者

菊池 庸介  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (30515838)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード近世文学 / 実録 / 写本
研究実績の概要

本年度は近世実録における、内容面での検討を中心に行った。とくに集中して検討した題材は、寛政5年(1793)に決着した尊号一件の実録(「中山大納言物」)、敵討ちもののうち、柳川藩林五郎左衛門娘操による敵討ち(『南筑操之柳』)である。また、特定の題材ではないが、実録の「実」としての部分の記述にどう関わってくるかを考える都合上、近世の怪談を題材とする実録の検討も行った。
「中山大納言物」については、昨年度より継続して諸本調査と分析を行っており、本文系統については、従来の説に修正を加えることができ、また、作中の人物造型についても分析を試みた。これらの成果は、共著『文化史のなかの光格天皇』の一章「実録「中山大納言物」の諸特徴―諸本系統・人物造型を中心に」として刊行された。これに加え、「中山大納言物」の、実録以降の読み物についても調査収集を行い、とくに福地桜痴『尊号美談』の特徴について注目し、先行研究を踏まえ、実録写本との類似点を浮き彫りにした。この成果は、2019年3月に開催された「歴史と文体」研究会において「河野有理「福地桜痴と「尊号一件」の百年」を読んで」として報告した。
『南筑操之柳』については、柳川藩関係の書籍の収集を行うだけでなく、実地踏査も行い、敵討ち物実録における類型を利用したものである可能性を見いだした。これについては、他の敵討ち物の実録の分析結果とも合わせて、敵討ち物実録の叙述についての問題を引き続き考えていく。
また、怪談の中から、城郭の怪異に注目し、城郭の怪異が実録類を含む書物に少ないことを確認し、その理由を考えるとともに、実録を含む怪談集・雑記類での怪異の描かれ方を抽出、分析した。その結果は、次年度開催のシンポジウムで報告予定である。
この他、資料収集と調査のための出張も行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度は、資料分析を中心としつつも、調査収集のための出張も予定していたが、所蔵先との日程の調整がつかず、当初予定していた調査予定の7割程度の達成率であり、分析に用いる資料を十全に収集しきれなかった。また、科研費テーマに関する口頭発表依頼(当初の予定外)などもあり、その準備に時間を費やしてしまい、まとまった日数の調査活動がしにくい面もあった。結果として研究の遅滞を招くことにはなったが、いっぽうで、口頭発表準備に際して、すでに収集済みの資料の分析については、ほぼ順調に進めることができた。

今後の研究の推進方策

今年度は、資料調査については、研究遂行上注目していた所蔵機関での調査を行う。研究の遅滞を避けるため、調査対象とする資料のさらなる厳選を行い、調査期間を短縮させる。また、資料の分析については、未発掘の実録写本のこれまでに収集したデータのうち、とくに重要なものの翻刻作業を増やしつつ、特徴の抽出を行っていく。延長年度ということであり、本研究はひとまずの区切りをつけ、次の研究につなげるようにしていきたい。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由としては、調査先との日程調整がつかなかったり体調不良等により調査に行けず、旅費に残額が出てしまったことがまず挙げられる。次に、物品購入においては、購入予定であった図書について、著者より寄贈を受けたり古書の流通が無かったりしたことや、研究を遂行していく途中で、敢えて購入する必要のなくなったものがあったことなども、残額が生じた事情として挙げることができる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 「河野有理「福地桜痴と「尊号一件」の百年」を読んで」2019

    • 著者名/発表者名
      菊池庸介
    • 学会等名
      「歴史と文体」研究会
  • [図書] 文化史のなかの光格天皇2018

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一、盛田帝子、久保田啓一、菊池庸介他全19名、菊池は15番目
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-29166-4

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi