研究課題/領域番号 |
16K02452
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
太田 一昭 九州大学, 言語文化研究院, 学術研究者 (10123803)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | Edward III / コンピューター解析 / 統計文体論 / シェイクスピア / 作者同定研究 / 共作 / 合作 / 印象批評 |
研究実績の概要 |
1件の口頭研究発表を行い、その発表原稿に大幅な加筆を施した1編の論考を執筆し、学術誌に投稿した。 (1)「Edward IIIの印象批評とコンピューター解析」、日本英文学会第88回大会シンポジウム「演劇制作の現場から――シェイクスピアと初期近代演劇の『共作』」 Edward IIIにシェイクスピアの筆致を感知する学者は多い。この劇の執筆にシェイクスピアが関与しているという所見は近年の作者同定研究によって追認・補強され、今日ではほとんど定説化している。このような近年の作者同定研究の趨勢に与って力あったのが、統計文体論の進展、特にコンピューターによる語彙・文体解析技術の進化である。本発表では、作者同定研究の有力なツールとしてのコンピューター解析を批判的に検証し、その可能性と問題点とを指摘した。本発表の梗概は、大会Proceedingsに掲載されている。 (2)“Edward III and Statistical Attribution Studies.” POETICA 87 (2017) に掲載予定(現在印刷中) 20世紀初期から21世紀の今日までに発表された、Edward IIIに関する統計学的作者同定研究を総括した。特に20世紀の後半以降に飛躍的に発展したコンピューターによる語彙・文体解析技術の作者同定研究への応用の問題点と可能性とを考察した。結論として、コンピューター解析は作者同定研究の有力なツールとして大きな可能性をもっているが、適切な比較対象群の設定、解析結果のクロスチェックが不可欠であること、さらに第三者による検証を可能ならしめるために、解析の生データの開示が必要であることを力説した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
劇場座建設の1576年から劇場閉鎖の1642年までの全演劇(551作品)のテクスト・データベースの構築は当初の計画より遅れているものの、関係資料の収集、研究発表、論考の執筆・刊行は順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度は、解析のためのデーターベースの構築を進めつつ、Theobaldがシェイクスピア作品の翻案として出版したDouble Falsehoodの作者同定研究を再検証する予定である。作業が順調に進めば、29年度の後半に、Arden of FavershamおよびThe Spanish Tragedy、あるいはLearの共作問題の検証にとりかかる計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度の予算を越えないように慎重に使用した結果、旅費に若干の残余が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
ほぼ当初の計画に沿って、物品費、旅費、その他(論文校閲料その他)に使用する予定である。
|