• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

手引書としてのマーティノー『経済学例解』研究--物語による専門的知識の普及

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K02456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

松本 三枝子  愛知県立大学, 外国語学部, 名誉教授 (90165910)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード英文学 / 経済学 / 手引書 / 社会小説 / メディア / 女性作家 / 19世紀 / ハリエット・マーティノー
研究成果の概要

ハリエット・マーティノーの『経済学例解』を新たに手引書の観点から検証し、十分な知識を持たない一般の人々に専門的知識を普及するために有効な方法とその特性を明らかにした。19世紀のイギリス同様に、現在の日本でも専門的知識を社会全体で共有することが、社会の安定や人々の幸福のために不可欠である。『経済学例解』はその成功事例として検証にあたいする。
第1に、国教会福音派のハナ・モアとの比較研究により、マーティノーのユニテリアン主義の平等性を明らかにした。第2に、手引書の先駆者であるジェイン・マーセット著『経済学対話』との相違点を検証することで、『経済学例解』の物語形式が持つ先駆性と有効性を明確にした。

自由記述の分野

英文学

研究成果の学術的意義や社会的意義

19世紀のイギリス同様に、現在の日本でも専門的知識を社会全体で共有することが、社会の安定や人々の幸福のために不可欠である。『経済学例解』はその成功事例として検証にあたいする。
日本国内ではほとんど看過されてきたハリエット・マーティノーへの低い評価を見直した。特に『経済学例解』の物語形式に注目し、専門的知識を一般の人々へ普及する場合に、シミュレーションとして物語が持つ影響力と特徴について分析した研究成果を、日本英文学会、日本比較文学会などの幅広い学会のシンポジウム及び研究論文で、積極的に公表した。また、一般の人々を含む研究会や、英語教員養成のテキストなどにも、蓄積した知見を活用した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi