研究実績の概要 |
プロレタリア小説の中で重要な位置を占めてはいるが、日本では評価が高くない小説、Agnes SmedleyのDaughter of Earth, Michael GoldのJews without Money, Jack ConroyのThe Disinherited, Robert CantwellのThe Land of Plenty, Grace LumpkinのTo Make My bread、Olsen TillieのYonnondio: From the Thirties、Nelson AlgrenのSomebody in Bootsなどを読み進め、それらを人種、階級、ジェンダーの視点で考察する作業を行った。特にSmedleyについては、学会発表を通して、Smedleyが貧困とジェンダーとセクシュアリティという3つの抑圧に抵抗する作家であったことを考察した。また、Jews without MoneyとThe Disinheritedを比較して、両作品における人種・民族の扱い方の相違を考察した。 それとは別に、プロレタリア文学を階級以外の観点から論じる新たな研究書を読むことで、プロレタリア文学研究に関して新たな知見を得ることができた。Daniel AaronのWriters on the Left, Barabara FolyのRadical Representations, Cary NelsonのRepresentation and Recovery, Paul RabinowitzのLabor and Desireなどである。特にBarbara FoleyのRadical Representationは、プロレタリア小説の美学と政治的立場の多様性を知るうえで役に立った。また、Paul RabinowitzのLabor and Desireは、1930年代の女性のプロレタリア作家が直面した「母性」や「労働」の問題について知ることができ、1930年代の女性作家を論じるための大きなヒントを得た。
|