• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

TEIによる次世代英文学アーカイブの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K02492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関広島大学

研究代表者

今林 修  広島大学, 文学研究科, 教授 (90278987)

研究分担者 水野 和穂  広島修道大学, 人文学部, 教授 (30229702)
福元 広二  広島修道大学, 商学部, 教授 (60273877)
大野 英志  広島大学, 文学研究科, 准教授 (80299271)
島 美由紀 (西尾美由紀)  近畿大学, 工学部, 准教授 (50549524)
永崎 研宣  一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードTEI / 学術電子テクスト決定版 / 英文学アーカイブ / Chaucer / Shakespeare / Johnson / Dickens
研究成果の概要

TEIのガイドラインに沿って、英文学史上極めて重要な作家(Geoffrey Chaucer, William Shakespeare, Samuel Johnson, Charles Dickens)の電子テクストの学術決定版を、今日までの文献学で培われて学際的蓄積を加味し、通時的に偏ることなく実験的に作成し、その方法を確立した。将来、この手法によって作成された他の英語英文学における電子テクストの学術決定版を集積してインターネット上に大規模なDigital Text Archiveを構築し、世界の英語英文学研究への寄与が期待できる。

自由記述の分野

英語学、フィロロジー、英文学

研究成果の学術的意義や社会的意義

TEIのガイドラインに沿って、英文学史上極めて重要な作家(Geoffrey Chaucer, William Shakespeare, Samuel Johnson, Charles Dickens)の電子テクストの学術決定版の作成方法を確立させることによって、将来、この手法に用いて作成された他の英文学における電子テクストの学術決定版を集積した大規模なDigital Text Archiveをインターネット上に構築することができ、世界の英語英文学研究への寄与が期待できる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi