研究課題/領域番号 |
16K02581
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
中国文学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
谷口 洋 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40278437)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 中国 / 漢代 / 物語 / 文学 / 史記 / 賦 / 歌謡 / ジャンル横断 |
研究成果の概要 |
早期の賦や『史記』における神話的・宗教的要素とその変容について、俯瞰的な論考を発表するとともに、そこにみられる戦国の世の物語・漢武帝の世の物語についてそれぞれ考察した。また、前漢末の揚雄や後漢の文人について、その作品や、その他の自己言及の分析を通じ、自己を語る物語についての考察を発表した。これらの成果を通じ、漢代における物語の諸相について、史伝・歌・賦・文などのジャンルを超えて明らかにした。 また、『漢書』礼楽志の訳注を完成し、こうした物語世界の基層を解明するための材料を整備した。
|
自由記述の分野 |
中国文学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
漢代は、文学史においては低調な時期ととらえられることが多く、研究対象も個別の作家や個別の作品にとどまっていた。概括的視点から眺めるにしても、史伝・賦・文・楽府・古詩などの各ジャンルが別個に考察されてきた。本研究では、それらを横断する軸を設定して、神話が力を失った後の「物語の時代」として漢代をとらえ直し、その固有の意義を明らかにすることができた。 また、『漢書』の「志」のうち訳注がなされないままになっていた礼楽志について、その訳注を完成したことは、文学にとどまらず思想や歴史の研究にも寄与しうるものである。
|